その他時流の話
【SMAPあいさつ全文】キムタク「何があってもただ前を見て」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 photo by Mr.TinDC 放送されたスマスマを見て、報道もSNSも何にも目を通さず、今これを書き始めました。 これから色んなことばに触れる前に、最初の自分は何を…
2015年12月20日付けの本人ブログより『sub/objective / ぼくのりりっくのぼうよみ』
今年のSMAP兄さんの紅白、去年がわーーって感じの盛り上がり先行型だった分、この荒々しさが意味するところはなんだったのだろう(慌ててリピート)— 小娘 (@drifter_2181) 2015年12月31日 毎回念押しますが私は香取さんファンなんですけど、2015年の紅白SMA…
最近…というかまぁ割と継続的なんですけど、この時代に音楽を買ってもらうってどういうことをしたらいいのかなーとかいろいろ考えています(趣味です)。 *1 そもそもなぜCDの売上は下がっていったんだろう この手のテーマを考えるとき、いつも浮かんでくる…
今あややさん(id:moarh)の発信をきっかけにこんな話題が盛り上がっていてmoarh.hatenablog.jpうちのパターンも書いてみようかと思います。* * *現在31歳の私は11歳の時にSMAPのコンサート*1へ行った事がきっかけで、本格的なSMAPファンになりました。 …
なんか、ばたばたーっときた気がします。 www.oricon.co.jp www.oricon.co.jp ただ、Berryz工房とアイドリング!!!に関しては、むしろここまでよく女性アイドルグループが続いた…と見る方が正しいんじゃないでしょうか。 普通の人生で考えても、10代からの女…
正直、グッときました。 何がって、12月12日に「バナナマンの決断は金曜日!」(フジテレビ系)の中で放送された、あの人に関するモーニング娘。OGの会話です。加入後もしばらくはメンバーに弱い部分を見せられず、裏で一人落ち込んでいた保田圭が、 矢口真…
いろいろと読みました。モーニング娘。鈴木香音は「果物モノマネ」を本当はやりたくない? ファンとの会話詳細まとめ(エンタメアライブ) 握手会での発言の取扱いに関して(えだは) 私も一ファンの立場でブログやtwitterを通じて発信していること、そして…
すみません。今日は本当にただただ私的な文章を書きます。 実は森くんの脱退会見が行われるちょうど1か月前、12歳の私は、SMAPのコンサートを見に行っていました。 その時行われていた「Smap Spring Concert 1996」。 このコンサートツアーではMC内に質問コ…
2014年6月7日放送のラジオ「ヤングタウン土曜日」にて放送された明石家さんまさんの努力に関する発言が、大きく注目を集めました。 ”努力は報われる”と思う人はダメですね。 努力を努力だと思ってる人は大体間違い、ですからね。 努力は報われるなんて、絶対…
先日、こんな記事を書きました。「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その1(加入~吉澤ひとみ卒業まで)」 「つんくのコメントで振り返るモーニング娘。道重さゆみの11年 その2(プラチナ期)」 「つんくのコメントで振り返るモ…
タモリさん。32年間お疲れ様でした。 僕がいいともに携わるのはちょうどこの2014年の4月ぴったりで、ぴったり20年になりました。 振り返ってみますと、94年の4月…………まだ有名でもないですし、ジャニーズのアイドルとして人気もあるわけでもなかったですし、…
昨日の「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった」というタイトルは、Negiccoの「アイドルばかり聴かないで」という楽曲が元ネタでした。 「ふつうの人はCDなんてもう買わなくなった」 これが元ピチカートファイブ・小西康陽の言葉である意味は重い (はて…
2013年のヒット曲にみる「これが日本の音楽業界の現状です」(コスプレで女やってますけど) すっごいぜ! 私はアイドルファンですが、アイドルファンだからこそ、音楽作品の売上アップは自分にとって真剣な死活問題だと捉えております。 (売れなくなったら…
twitterを見ておりますと、かなりの確率で、学校名をさらしてるプロフィールに出会うわけです。 ためしに自分の出身校でも検索してみると、このご時世わっさわっさと検索結果がでます。 その中の1人を適当に開いてみると、ある程度ツイートを追うことで、そ…
地方オタクの歳の取り方と、首都圏の人脈について(シロクマの屑籠) オタクのソロプレイを続けるためには、才能が要る(シロクマの屑籠) 当方完全ソロプレイで15年女性アイドルを愛好しております。 最初に結論からいってしまうと、とりあえず女性アイドル…
「笑っていいともが2014年3月で終了」そのニュースを見た後、本屋に行ったら、こんな田舎でもしっかり『タモリ論』は平置きされていました。 これを読んでからじゃないと書けないと思ったので、買って今一気に読み切りました。 その確信も得てここに書き始め…
シングルのミリオンセラーが消滅して CD不況が大々的に叫ばれるようになったのはここ5~6年の話ですが、 モーニング娘。が売れなくなったのは、もう10年以上前までさかのぼります。 モーニング娘。を大好きだった自分は、 とにかく「もう一度モーニング娘。…
「はぁー クラブもねぇ スタバもねぇ ヘタすりゃ電車も走ってねぇ!!」 みたいな地方に生きる若者にとっては、 今だトップクラスの娯楽コンテンツとして「カラオケ」「CDレンタル」が君臨し続けています。 (※体感含む) 中古屋チェックの他にもうひとつ、 …
昨日1日中外出してまして、 帰宅後録画してたNHKの「スタジオパークからこんにちは」をだらだら見てたんですが その中で流れたモー娘。の新曲『What is LOVE?』が、 なんかものすごいんじゃね?と我が家で話題。 結論から言うと、『モー娘。新曲のリズムす…
祝・モーニング娘。オリコン3作連続1位! モー娘。初の年間3作目首位 3作連続1位は11年半ぶり (ORICON STYLE) モーニング娘。 : 11年半ぶり3作連続首位(まんたんウェブ) モーニング娘。、堂々の3作連続オリコン1位獲得(BARKS) モー娘。11年半ぶり3作…
「インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか」 「国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ」ひええええええええついこないだ「都会と地方のあまちゃん」みたいなのも書いていた事もあり、ちょっと足つっこんでみようかと思った。* …
まず最初に私の事を話します。私は北海道の地方都市で生まれ、その後4歳の時に、親の転勤で横浜へ引っ越しました。 それからは幼稚園・小学校・中学校と横浜で育ちましたが、 高校進学の際、親の転勤で再度北海道の地方都市へ引越し。以降高校・大学は北海…
NHKの朝ドラ「あまちゃん」にやたら「モー娘。」の単語がでてくるので、そういや潮騒のメモリーズは、どういう感じでアイドルを見ながら育ったのだろうと考えを巡らせてみました。 (ちなみに執筆時点でまだ放送途中のドラマですので、現段階までのざっくり…
あれ、矢口離婚したの?さいですか— 小娘 (@drifter_2181) 2013年5月30日 今回の報道あってから、周囲からやたら「矢口どうよw」って聞かれたけど、ハロヲタだからこそ、今更驚いて話す事もないというか…— 小娘 (@drifter_2181) 2013年5月30日 ハロヲタだか…
【速報】 ヴィレッジヴァンガードのモノノフ店員がベリをディスる http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1366005248/ 1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/04/15(月) 14:54:08.90 0 http://pbs.twimg.com/media/BH3Oo9_CEAAsBmn.jpg…
なんか昨日やたら、「クールジャパン」的な話題を目にしたんです。「クール・ジャパン基金、「目利き役」が事業判断」(YOMIURI ONLINE) 「収益性の高まるSNSアプリ、その中でも日本は独自の道を進んでいるという話」(yahooニュース) 「カワイイで世界つ…
昨日の記事で、読者の方からコメントを頂きました。 少し気になった点があります。 ドルオタが大方気持ち悪い存在であることには同意なのですが、その気持ち悪い存在を率いるアイドル自身は気持ち悪くないのでしょうか? 自分自身も、アイドルの人生を搾取し…
こちらの書評が、すごく面白かったんです。 【書評】日本文化の論点/宇野常寛 ★★★☆☆ (倒錯委員長の活動日誌)まず一度元記事を読んでいただいてから、こっちを読み進めてもらえたらと思います。で、私が特に興味深かったのは、この部分でした。 『ここでぼ…
まず、昨日の「アイドルを否定したいアイドルファンたち」でいただいたコメントがすごく良かったので、紹介させてもらいたいと思います。 まず誤解のないように書いておきますが、ファンの皆さま全員が全員そうである、とは思っていませんし考えてもいません…