☆2013.11発売
☆新潟発「Negicco」の14thシングル
* * *
今年はかなり充実した1年だったんじゃないでしょうか、
デビュー10周年の記念イヤーを締めくくる楽曲です。
作曲はノーナ・リーヴスの西寺郷太さん、
作詞はTomato n'Pineのプロデュースでも知られるジェーン・スーさん。
(最近は『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』でも有名に)
* * *
今年あたりから、女性アイドルのジャンルにも西寺郷太さんの楽曲が出始めてきたんですけど、
これ年間通しての感想で、ほんっと仕事が丁寧。
最初にびっくりしたのはbump.yの『COSMOの瞳』の時なんですけど、
今までグループの音楽性が定まらず、迷走しがちだったbump.yのシングルに
いきなり100%の正解をずばっと提示して、グループを描き直した。
続けて出た『SAVAGE HEAVEN』では前回と真逆の魅力で、もう1つの正解を提示し
楽曲における各メンバーの役割を、少しずつ内外で確立させていく。
いやー、今振り返っても、
やっぱbump.yにおける西寺郷太さんの仕事っぷりって、ほんと見事の一言で。
そのbump.yと同時に楽曲提供されていた女性アイドルグループが、
もう一つはこのNegiccoになるんですけど、
Negiccoの場合は、元からconnieさんの楽曲で足場がもうある程度固まっていたので、 *1
そんなに立て直すって環境ではなかったんです。
ただ、しいていえばNegicco×connie楽曲はすでに120%の正解を1つ見つけてしまっていて、
それを追い続ける事は、縮小再生産になりうる可能性も含んでいた。
そこに今までと真逆の色を投入する事で、世界に広がりを持たせたのが『愛のタワー・オブ・ラヴ』。
そしてその年の最後に送り出したのが、『ときめきのヘッドライナー』。
* * *
3人のソロパートから始まる時点で、すでにニクい!
Negiccoの魅力はあの声、
はっきりいって確か、とは言い切れない歌唱力、
でもなぜか意識をよせたくなってしまう、彼女たちの声。 *2
そして、「準備はいいか?」から始まる彼女たちのステージ、
私たちの『ときめきのヘッドライナー』!!
ジェーン・スーさんの作詞も、同性だからこその、この波長ですよ。
「ときめき」というひらがな4文字は、永遠の女の子の正解!! *3
また一つ、アイドル楽曲の名作と出会った予感。
<MUSIC STORE>
<関連記事>
「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(メジャーアイドル部門 )」
<こちらも推せます>
【レコメンド】『アイドルばかり聴かないで / Negicco』
【レコメンド】『愛のタワー・オブ・ラヴ / Negicco』
<これまでのまとめ>
「おすすめアイドル曲のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について