小娘のつれづれ

一人で自分の”好き”を追いかけています。

「#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2020」編」

ちょうど2年前、2018年のこの時期。ハロプロの新規ファン向けに「 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ」編」という入門用プレイリストのようなものをここで制作・公開していたのですが、超久しぶりにブログのアクセスデータを見ていたところ、2020年になった現在もその記事がかなり多くの方に読まれているということを知りました。

おそらくほとんどが検索からの訪問だと思うのですが、そうなると、あの記事の内容、この2020年の答えとしてはあまりにも古いし内容足りてなさすぎる……

……というわけで絶賛 #STAYHOME 中なこの時期、ちょうど時間もあるので、ここで改めて「 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2020」編」という新たなハロプロ入門用プレイリストを制作してみました。

今回は2020年現在の最新曲もあわせて一気に100曲をセレクト、楽曲を通じてハロプロの長い歴史もなるべく追体験できるように意識しています。必要な方にぜひ活用いただければ幸いです。
(2020/12/30 更新)

#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2020」編

f:id:drifter_2181:20180403135113p:plain

1998年に正式に発足し、2020年で誕生22周年を迎えたハロー!プロジェクト。現在まで生み出された数えきれないほどの名曲の中から、「はじめてのハロプロ」として歴史を創った100曲をセレクトします。

☆一気に聴きたい方はこちらから→ #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2020」編 - YouTube

1・モーニング娘。(初期)『愛の種』(1997)*1


モーニング娘。 『愛の種』 (MV)

2・平家みちよ『GET』(1997)*2


Heike Michiyo~GET

3・モーニング娘。(初期)『モーニングコーヒー』(1998)*3


モーニング娘。 『モーニングコーヒー』 (MV)

4・モーニング娘。(初期)『抱いてHOLD ON ME ! 』(1998)*4


モーニング娘。 『抱いてHOLD ON ME ! 』 (MV)

5・太陽とシスコムーン『ガタメキラ』(1999)*5


ガタメキラ / 太陽とシスコムーン

6・モーニング娘。(黄金期)『LOVEマシーン』(1999)*6


モーニング娘。 『LOVEマシーン』 (MV)

7・太陽とシスコムーン『Magic of Love』(1999)*7


Magic of Love / 太陽とシスコムーン

8・プッチモニ『ちょこっとLOVE』(1999)*8


プッチモニ - 01 ちょこっとLOVE

<90年代ハローを音源で追いかけるなら>
・「ベスト!モーニング娘。 20th Anniversary」(2019)
現時点でのオールタイムベスト、古い作品もこれ一枚あれば大丈夫。デジタル音源も購入可能ですが、CD派なら2018年ロッキン映像が見られる初回生産限定盤Aをおすすめ。
<90年代ハローをライブDVDで追いかけるなら>
・「Hello! FIRST LIVE AT SHIBUYA KOHKAIDO」(1998)
実質的な第一回ハロコン!とはいえまだまだコーラスグループ然としていた時代、福田明日香や石黒彩の渋さがたまりません。90年代の空気をもう一度体験したい人向け。
・「Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2013 〜 GOOD BYE & HELLO! 〜」(2013)
平家みちよ大復活!!!!!!!!!『GET』と『おへその国からこんにちは』を同時に聴けるコンサートなんてこれが最初で最後でしょう。これぞハロプロ。
・「Hello! Project 20th Anniversary! ! Hello! Project 2018 SUMMER~ALL FOR ONE~、~ONE FOR ALL~」(2018)
ハロプロ誕生20周年を記念して開催された、怒涛のレジェンド復帰コン。古参ファンも新規ファンも出戻りファンもみんな満足できるという点では、戦闘能力が極めて高い円盤だと思います。


9・シャッフルユニット2000/あか組4『赤い日記帳』(2000)*9


あか組4 - 赤い日記帳 (Akai Nikkichou)

10・ココナッツ娘。『常夏娘』(2000)*10


Coconuts Musume - Tokonatsu Musume

11・モーニング娘。(黄金期)『恋愛レボリューション21』(2000)*11


モーニング娘。 『恋愛レボリューション21』 (MV)

12・ミニモニ『ミニモニ。ジャンケンぴょん!』(2001)*12


ミニモニ。 - 01 ミニモニ。ジャンケンぴょん

13・中澤ゆうこ『悔し涙 ぽろり』(2001)*13


Yuko Nakazawa - Kuyashi Namida Porori

14・タンポポ『恋をしちゃいました!』(2001) *14


タンポポ 恋をしちゃいました!

15・カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)『初めてのハッピーバースディ!』(2001) *15


Country Musume - Hajimete no Happy Birthday

16・シャッフルユニット2001/三人祭『チュッ! 夏パ〜ティ』(2001)*16


三人祭 - チュッ!夏パ~ティ (Chu! Natsu Party)

17・モーニング娘。(黄金期)『ザ☆ピ〜ス!』(2001)*17


モーニング娘。 『ザ☆ピース!』 (MV)

19・松浦亜弥『♡ 桃色片想い ♡』(2002)*19


松浦亜弥 - ♡ 桃色片想い ♡ [PV]

20・松浦亜弥『Yeah! めっちゃホリディ』(2002)*20


松浦亜弥 - Yeah!めっちゃホリディ [PV]

21・藤本美貴『ロマンティック 浮かれモード』(2002)*21


藤本美貴 『ロマンティック 浮かれモード』 2009冬

22・ごまっとう『SHALL WE LOVE?』(2002)*22


ごまっとう - SHALL WE LOVE? [PV]

<00年代ハロー(00~02年)を音源で追いかけるなら>
・「タンポポ/プッチモニ メガベスト」(2008)
リアルタイム世代は死ぬほど聴いてきている楽曲の数々ですが、なんせ20年前の話なのでもうそろそろ「聴いたことがない」というハロプロ新規ファンがいたって全然おかしくないと思うんです。だから未聴の人はぜひ聴きましょう、全曲がアイドル史に残る名曲。しかもこのベストは奇跡的にデジタル配信あり。
・「ハロー!プロジェクト シャッフルユニット メガベスト」(2008)
タンポポプッチベストとまったく同じ理由での推薦なのですが、シャッフルも本当に名曲が多かったんです。今回のプレイリストでは都合上2曲しか上げられていませんが、『黄色いお空でBOOM BOOM BOOM』(2000)『幸せビーム!好き好きビーム!』(2002)『BE ALL RIGHT!』(2003)『オンナ、哀しい、オトナ』(2005)あたりも本当なら入れたかった…
<00年代ハロー(00~02年)をライブDVDで追いかけるなら>
・「モーニング娘。ライブレボリューション21 春 〜大阪城ホール最終日〜」(2001)
中澤裕子の卒コンであり、黄金期感が最高に凝縮されている1枚。モーニング娘。内ユニットをとことん懐かしみたい方にもおすすめ。
・「モーニング娘。LOVE IS ALIVE! 2002夏 at 横浜アリーナ」(2002)
同じく黄金期感満載の1枚。基本は後藤真希の卒コン映像なんですけど、あの伝説の「タンポポがいっぱいだよーっ!!」も収録されていたりと、何かと話題豊富でお得。


23・モーニング娘。とハロー!プロジェクト・キッズ+後藤真希『がんばっちゃえ!』(2003)*23


Morning Musume - Ganbacchae!

24・カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)『浮気なハニーパイ』(2003)*24


Country Musume - Uwaki na Honey Pie

25・ZYX『行くZYX! FLY HIGH』(2003)*25


ZYX - Iku ZYX! FLY HIGH

26・後藤真希『抱いてよ! PLEASE GO ON』(2003)*26


後藤真希 抱いてよ! PLEASE GO ON '07 歌詞付 フルHD版

27・モーニング娘。さくら組『晴れ 雨 のち スキ ♡』(2003)*27


晴れ 雨 のち スキ ♡/モーニング娘。さくら組 (2003)

28・モーニング娘。おとめ組『愛の園 〜Touch My Heart!〜』(2003)*28


モーニング娘。おとめ組 『愛の園~Touch My Heart!~』 2009冬

29・あぁ!『FIRST KISS』(2003)*29


あぁ!田中れいな 夏焼雅 鈴木愛理「FIRST KISS」2003

30・Berryz工房(初期)『あなたなしでは生きてゆけない』(2004)*30


Berryz工房「あなたなしでは生きてゆけない」 (MV)

31・W『ロボキッス』(2004)*31


W - Robo Kiss [HD]

32・H.P.オールスターズ『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』(2004)*32


H.P. オールスターズ - ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!

33・Berryz工房(初期)『スッペシャル ジェネレ~ション』(2005)*33


Berryz工房「スッペシャル ジェネレ~ション」 (MV)

34・美勇伝『紫陽花アイ愛物語』(2005)*34


美勇伝 - 紫陽花アイ愛物語

35・DEF.DIVA『好きすぎて バカみたい』(2005)*35


DEF.DIVA - Suki Sugite Baka Mitai

<00年代ハロー(03~05年)を音源で追いかけるなら>
・「プッチベスト4」(2003)
「プッチベスト」はベストの割にかゆい所にギリギリ手が届かないというのがアイデンティティだと思っているんですが(大好きアップフロント)、それでも振り返るとこの「プッチベスト4」は楽曲バランスが奇跡的に整っていて、音源持ってない人なら今買っても全く損しない内容になっています。とりあえず『夏 LOVE ロマンス』のオリジナル音源をGETできるだけでも目的完遂できるはず。
・「ミニモニ。ソングズ2」(2004)
「ジャンケンぴょん」の勢いとダブルユーという新展開に挟まれているため、後年になるほど注目度がどうしても落ちてしまいがちな立ち位置のアルバム。しかしこれ、ローティーンアイドルの音楽作品としては歴代最高峰の出来だと思うんですよ。このアルバムと東京女子流の「鼓動の秘密」を連続で流して幸せになりたい。デジタル音源で購入可能です。
<00年代ハロー(03~05年)をライブDVDで追いかけるなら>
・「後藤真希コンサートツアー2003秋 〜セクシー!マッキングGOLD〜」(2003)
母艦であるモーニング娘。の人気がピークアウトを迎えつつあったこの時期ですが、ハロプロ全体としてはソロや各ユニットのライブツアーがかなり活発に行われていて、局地的な盛り上がり(現地)はかなり凄まじかったんですよね。その代表といえばまず”ごまコン”。今見てもお前ら統率とれすぎてて笑ってしまうしテンションあがります。
・「Hello! Project 2005 Winter オールスターズ大乱舞 〜A HAPPY NEW POWER! 飯田圭織卒業スペシャル〜」(2005)
今現在、Amazonでは中古価格1円。しかし実際には最後のモーニング娘。1期メンバーとなった飯田さんの現役卒業ハロコン、楽曲も演者もものすごく良いとこどりの集大成なんです。未聴の方はラインナップ的に、手元にあっても損しないはず。


36・モーニング娘。(プラチナ期前夜)『青空がいつまでも続くような未来であれ!』(2006)*36


青空がいつまでも続くような未来であれ!/ モーニング娘。(from モーニング娘。コンサートツアー2006春〜レインボーセブン〜)

37・℃-ute(初期)『まっさらブルージーンズ』(2006)*37


℃-ute 『まっさらブルージーンズ』 (MV)

38・メロン記念日『お願い魅惑のターゲット』(2006)*38


お願い魅惑のターゲット / メロン記念日

39・月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)『恋☆カナ』(2006)*39


月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。) - 恋 ~ カナ

40・GAM『メロディーズ』(2006)*40


GAM - メロディーズ

41・松浦亜弥『dearest.』(2006)*41


4K 本家 あやや の凄さ dearest. '13 歌詞付

42・モーニング娘。誕生10年記念隊『僕らが生きる MY ASIA』(2007)*42


僕らが生きる MY ASIA / モーニング娘。・モーニング娘。OG (from Hello! Project 2007 Winter~集結!10th Anniversary~)

43・安倍なつみ『25 〜ヴァンサンク〜』(2007)*43


安倍なつみ「25〜ヴァンサンク〜」

44・モーニング娘。(プラチナ期前夜)『笑顔YESヌード』(2007)*44


モーニング娘。 『笑顔YESヌード』 (MV)

45・音楽ガッタス『鳴り始めた恋のBell』(2007)*45


音楽ガッタス 鳴り始めた恋のBell

46・℃-ute(中期)『都会っ子 純情』(2007)*46


℃-ute 『都会っ子 純情』 (MV)

47・Berryz工房(中期)『付き合ってるのに片思い』(2007)*47


Berryz工房「付き合ってるのに片思い」 (MV)

48・モーニング娘。(プラチナ期)『リゾナント ブルー』(2008)*48


モーニング娘。 『リゾナント ブルー』 (MV)

49・High-King『記憶の迷路』(2008)*49


High-King - 記憶の迷路

50・MilkyWay『タンタンターン!』(2008)*50


MilkyWay タンタンターン! ('Tan Tan Taan!') PV MV

51・モーニング娘。(プラチナ期)『SONGS』(2009)*51


【モ娘】OPV SONGS (Eng Sub) Morning Musume。

52・モーニング娘。(プラチナ期)『しょうがない 夢追い人』(2009)*52


モーニング娘。 『しょうがない 夢追い人』 (MV)

53・Berryz工房(中期)『ライバル』(2009)*53


Berryz工房「ライバル」 (MV)

54・モーニング娘。(プラチナ期)『なんちゃって恋愛』(2009)*54


モーニング娘。 『なんちゃって恋愛』 (MV)

<00年代ハロー(06~09年)を音源で追いかけるなら>
・「モーニング娘。全シングル カップリングコレクション」(2009)
モーニング娘。的にはプラチナ期と呼ばれているこの時代、オリジナルアルバムの音源はすでに持ってる人も多いと思うので、あえてカップリングコレクションの方を。プラチナ期前後はカップリング曲も『弱虫』や『3,2,1 BREAKIN'OUT!』など、今聞いても全く古びていない曲が多いです。デジタル配信もあり。
・「松浦亜弥 10TH ANNIVERSARY BEST」(2011)
あややが現役ハロプロメンバーとしてライブを行っていたのが2009年頃までになるのですが、初期のアイドルサイボーグあやや、後期のアーティストあやや、好みの入口さえ間違わなければこの人の過去作は基本どれを買っても、外れません。後期作品の中古価格がいまだあんまり値下がりしてないのもその事実を物語っております。
<00年代ハロー(06~09年)をライブDVDで追いかけるなら>
・「Hello! Project 2009 Winter 決定! ハロ☆プロ アワード'09 〜エルダークラブ卒業記念スペシャル〜」(2009)
後年はエルダークラブとも呼ばれていた、ハロプロ創世記を支えたOGたちの卒業式であり、歴史の転換点となったライブ。さくら組やおとめ組、タンポポの復活もあったり、また美貴様(とハロヲタ)渾身のロマモーが入っているのもポイント高いです。
・「メロン記念日 FINAL STAGE "MELON'S NOT DEAD"」(2010)
00年代ハローの表エンディングがエルダークラブの全員卒業だったとすると、メロンの解散は00年代ハローの裏エンディングのような出来事でした。(直後からアイドルブームによるアイドルソングの大変革が起きたことを考えると)あと1年だけでも活動が続いていたら、とつい考えてしまいますが、あそこで解散するからこそメロンはメロンだったような気もするし。そういうことも含め、ハロプロの記念碑的な1枚です。ヲタモダチのみなさん今も元気ですか?


55・スマイレージ(初期)『夢見る 15歳』(2010)*55


スマイレージ 「夢見る 15歳」 (MV)

56・℃-ute(中期)『Kiss me 愛してる』(2011)*56


℃-ute 『Kiss me 愛してる』 (MV)

57・真野恵里菜『My Days for You』(2011)*57


真野恵里菜 『My Days for You』 (MV)

58・スマイレージ(初期)『有頂天LOVE』(2011)*58


スマイレージ 『有頂天LOVE』 (MV)

59・ハロー!プロジェクト モベキマス『ブスにならない哲学』(2011)*59


ハロー!プロジェクト モベキマス 『ブスにならない哲学』 (Group Lip Ver.)

60・Buono!『初恋サイダー』(2012)*60


Buono! 『初恋サイダー』 (MV)

61・モーニング娘。(再ブレイク期)『One・Two・Three』(2012)*61


モーニング娘。 「One・Two・Three」 (Dance Shot Ver.)

62・Berryz工房(後期)『cha cha SING』(2012)*62


Berryz工房 『cha cha SING』 (MV)

63・ハロプロ研修生『彼女になりたいっ!!!』(2012)*63


ハロプロ研修生 「彼女になりたいっ!!!」

64・スマイレージ(中期)『私、ちょいとカワイイ裏番長』(2012)*64


スマイレージ 『私、ちょいとカワイイ裏番長』

65・モーニング娘。(再ブレイク期)『Help me!!』(2013)*65


モーニング娘。 『Help me!!』 (Dance Shot Ver.)

66・モーニング娘。(再ブレイク期)『Happy大作戦』(2013)*66


4K モーニング娘。'14 Happy大作戦

67・スマイレージ(中期)『旅立ちの春が来た』(2013)*67


スマイレージ 「旅立ちの春が来た」 (MV)

68・℃-ute(後期)『Crazy 完全な大人』(2013)*68


℃-ute 『Crazy 完全な大人』 (MV)

69・モーニング娘。(再ブレイク期)『わがまま 気のまま 愛のジョーク』(2013)*69


モーニング娘。 『わがまま 気のまま 愛のジョーク』(Morning Musume。[Selfish,easy going,Jokes of love]) (MV)

70・Juice=Juice(初期)『ロマンスの途中』(2013)*70


Juice=Juice 『ロマンスの途中』 [Romance is on its way] (MV)

71・Juice=Juice(初期)『イジワルしないで 抱きしめてよ』(2013)*71


Juice=Juice 『イジワルしないで 抱きしめてよ』[Don't be spiteful, but embrace me](MV)

72・モーニング娘。'14『What is LOVE?』(2014)*72


モーニング娘。'14 『What is LOVE?』 (MV)

73・Berryz工房(後期)『Love together!』(2015)*73


Berryz工房『Love together!』

74・℃-ute(後期)『我武者LIFE』(2015)*74


℃-ute『我武者LIFE』(℃-ute[Gamusha LIFE])(Promotion Edit)

<10年代ハロー(10~15年)を音源で追いかけるなら>
・「完熟Berryz工房 The Final Completion Box」(2015)
・「℃OMPLETE SINGLE COLLECTION」(2017)
ハロプロを創ったのがいわゆる黄金期のモーニング娘。なら、その後の一番難しい成長期を支えていたのは間違いなくBerryz工房と℃-uteのアイドル人生だったと思うんですね。小学生から20代まで、彼女たちの成熟そのものが黄金期以降のハロプロを実り豊かな文化にしてくれました。というわけで未聴ならまずそれぞれのコンプリートベストから。
<10年代ハロー(10~15年)をライブDVDで追いかけるなら>
・「Hello! Project 2010 WINTER 歌超風月 〜シャッフルデート〜」(2010)
新規ファンといえども10年代になると、そろそろ単独コンに関してはDVD現物持ってますという人が増えてくると思うので、ここからはあえてハロコンで。まずこの「歌超風月 〜シャッフルデート〜」は、ちょうど”チャンプルユニット”が機能してた時期にあたるんです。何が言いたいかというとタンポポ#の『アンブレラ』と続・美勇伝の『ONLY YOU』だけでこの円盤買う価値がある。あと何気にまだプラチナ期メンバーが現役のハロコンという点も、今となれば貴重なのかも。
・「Helo! Project 誕生15周年記念ライブ 2012夏~Ktkr(キタコレ)夏のFAN祭り!・Wkwk(ワクワク)夏のFAN祭り!~完全版」(2012)
もう一本は2012年夏のハロコンなんですが、選出理由を簡潔に説明すると「次世代のハロメンがみんな子供でわちゃわちゃしてる時期」。モーニング娘。の9~10期やスマイレージ2期、はたまた後に各グループの新メンバーになったり新グループのオリメンになったりするハロプロ研修生がみーんなまだ子供。だからこそ、見ていて面白い。次の時代を創る子たちのエネルギーが先輩になったベリキューの風格と重なる様は何気に壮観です。


75・アンジュルム『大器晩成』(2015)*75


アンジュルム『大器晩成』 (ANGERME[A Late Bloomer]) (Promotion edit(New Ver.))

76・カントリー・ガールズ『愛おしくってごめんね』(2015)*76


カントリー・ガールズ『愛おしくってごめんね』(Country Girls [I’m sorry for being so adorable])(Promotion Edit)

77・Juice=Juice(初期)『Wonderful World』(2015)*77


Juice=Juice 『Wonderful World』(Sub-español)

79・モーニング娘。'15『ENDLESS SKY』(2015)*79


ENDLESS SKY モーニング娘。'15 Yasshi's last concert (Crying Musume)

82・こぶしファクトリー『辛夷の花』(2016)*82


こぶしファクトリー『辛夷の花』(Magnolia Factory[The Kobushi Magnolia Flower]) (MV)

83・カントリー・ガールズ『ピーナッツバタージェリーラブ』(2017)*83


カントリー・ガールズ『ピーナッツバタージェリーラブ』(Country Girls[Peanut Butter Jelly Love]) (Promotion Edit)

84・つばきファクトリー『初恋サンライズ』(2017)*84


つばきファクトリー『初恋サンライズ』(Camellia Factory [First Love Sunrise]) (Promotion Edit)

85・モーニング娘。'17『ジェラシー ジェラシー』(2017)*85


モーニング娘。'17『ジェラシー ジェラシー』(Morning Musume。'17[Jealousy Jealousy])(Promotion Edit)

86・モーニング娘。'18『Are you Happy?』(2018)*86


モーニング娘。'18『Are you Happy?』(Morning Musume。'18[Are you Happy?])(Promotion Edit)

88・アンジュルム『46億年LOVE』(2018)*88


アンジュルム『46億年LOVE』(ANGERME [4.6 Billion Years Love])(Promotion Edit)

89・つばきファクトリー『三回目のデート神話』(2019)*89


つばきファクトリー『三回目のデート神話』(Camellia Factory[“The myth of 3rd date”])(Promotion Edit)

90・Juice=Juice『微炭酸』(2019)*90


Juice=Juice『微炭酸』(Juice=Juice[Lightly Sparkling])(Promotion Edit)

91・Juice=Juice『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』(2019)*91


Juice=Juice『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』(Promotion Edit)

94・カントリー・ガールズ『One Summer Night〜真夏の決心〜』(2019)*94


カントリー・ガールズ『One Summer Night ~真夏の決心~』(Country Girls [One Summer Night -midsummer decision-]) (MV)

95・こぶしファクトリー『青春の花』(2020)*95


こぶしファクトリー『青春の花』(Magnolia Factory [The flower of youth])(Promotion Edit)

<10年代ハロー(15~19年)を音源で追いかけるなら>
・「カントリー・ガールズ大全集1」(2015)
10年代後半のハローを可愛らしく盛り上げたカントリー・ガールズ(2014~2019)のベストアルバム。後年も語り継がれていくと思われる代表曲は『愛おしくってごめんね』や『ピーナッツバタージェリーラブ』あたりだと思いますが、個人的には稲場愛香在籍ラストシングルの『恋はマグネット』の素晴らしさにどうか一人でも多く気づいてほしいって感じです。
・「辛夷其ノ壱」(2016)/「辛夷第二幕」(2019)
こちらも10年代後半ハローの象徴といえる、こぶしファクトリー(2015~2020)のアルバム。コンプリートベストは残念ながら出ていないので、8人時代を振り返りたい方は「辛夷其ノ壱」を、アカペラとの出会いで劇的な進化を遂げた5人時代に触れたい方は「辛夷第二幕」を、興味にあわせてどうぞ。
<10年代ハロー(15~19年)をライブDVDで追いかけるなら>
・「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ひなフェス 2019 【Hello! Project 20th Anniversary!! プレミアム】」(2019)
10年代後半はハロプロ誕生20周年の節目とも重なっているため、ハロコンやひなフェスなどの集合ライブにおいてOGの出演がかなり多かった時期でもありました。特にこのひなフェス2019では、辻希美と加護亜依のダブルユーがあの出来事以来の復活をついに遂げただけでなく、なんと鞘師里保まで数年ぶりにパフォーマンスを披露。これに勝るヲタの興奮はまた10年単位で無いだろうと思われます。
・「Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2019 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~」(2020)
最後はせっかくなので、最新のハロプロ集合ライブから。黄金期メンバーからプラチナ期やベリキュー、そして現在も次の世代へとハロプロのバトンが受け継がれている途中、2020年の現在地は令和デビューのBEYOOOOONDSまでを含めた、このステージということになります。ガチで今からハロヲタ道に入りますという人は、このDVDあたりから好みを開拓していきましょう。


96・BEYOOOOONDS『元年バンジージャンプ』(2019)*96

97・Juice=Juice『ポップミュージック』(2020)*97


Juice=Juice『ポップミュージック』(Juice=Juice [Pop Music])(Promotion Edit)

98・アンジュルム『ミラー・ミラー』(2020)*98

99・つばきファクトリー『イマナンジ?』(2020)*99

100・モーニング娘。'20『ギューされたいだけなのに』(2020)*100



#おまけ・STAYHOMEで心が疲れてしまったあなたに

100+1・アップフロントグループ テレワーク合唱『愛は勝つ』『泣いていいよ』『負けないで』(2020)


アップフロントグループ テレワーク合唱「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」


【お知らせ】
現在AppleMusicとSpotifyで「今日のアイドル:おすすめ最新曲2020」というのも定期更新していますので、ご興味ある方はそちらもどうぞ

*1:モーニング娘。『愛の種』/1997年11月3日リリース

*2:平家みちよ『GET』/1997年11月5日リリース

*3:モーニング娘。『モーニングコーヒー』/1998年1月28日リリース

*4:モーニング娘。『抱いてHOLD ON ME ! 』/1998年9月9日リリース

*5:太陽とシスコムーン『ガタメキラ』/1999年6月23日リリース

*6:モーニング娘。『LOVEマシーン』/1999年9月9日リリース

*7:太陽とシスコムーン『Magic of Love』/1999年9月29日リリース

*8:プッチモニ『ちょこっとLOVE』/1999年11月25日リリース

*9:あか組4『赤い日記帳』/2000年3月8日リリース

*10:ココナッツ娘。『常夏娘』/2000年5月17日リリース

*11:モーニング娘。『恋愛レボリューション21』/2000年12月13日リリース

*12:ミニモニ『ミニモニ。ジャンケンぴょん!』/2001年1月17日リリース

*13:中澤ゆうこ『悔し涙 ぽろり』/2001年2月15日リリース

*14:タンポポ『恋をしちゃいました!』/2001年2月21日リリース

*15:カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)『初めてのハッピーバースディ!』/2001年4月18日リリース

*16:三人祭『チュッ! 夏パ〜ティ』2001年7月4日リリース

*17:モーニング娘。『ザ☆ピ〜ス!』2001年7月25日リリース

*18:メロン記念日『This is 運命』2001年10月11日リリース

*19:松浦亜弥『♡ 桃色片想い ♡』2002年2月6日リリース

*20:松浦亜弥『Yeah! めっちゃホリディ』2002年5月29日リリース

*21:藤本美貴『ロマンティック 浮かれモード』2002年9月4日リリース

*22:ごまっとう『SHALL WE LOVE?』2002年11月20日リリース

*23:モーニング娘。とハロー!プロジェクト・キッズ+後藤真希『がんばっちゃえ!』2003年1月29日リリース

*24:カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)『浮気なハニーパイ』2003年7月15日リリース

*25:ZYX『行くZYX! FLY HIGH』2003年8月6日リリース

*26:後藤真希『抱いてよ! PLEASE GO ON』2003年8月27日リリース

*27:モーニング娘。さくら組『晴れ 雨 のち スキ ♡』2003年9月18日リリース

*28:モーニング娘。おとめ組『愛の園 〜Touch My Heart!〜』2003年9月18日リリース

*29:あぁ!『FIRST KISS』2003年10月29日リリース

*30:Berryz工房『あなたなしでは生きてゆけない』2004年3月3日リリース

*31:W『ロボキッス』2004年10月14日リリース

*32:H.P.オールスターズ『ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!』2004年12月1日リリース

*33:Berryz工房『スッペシャル ジェネレ~ション』2005年3月30日リリース

*34:美勇伝『紫陽花アイ愛物語』2005年5月25日リリース

*35:DEF.DIVA『好きすぎて バカみたい』2005年10月19日リリース

*36:モーニング娘。『青空がいつまでも続くような未来であれ!』2006年2月15日リリース

*37:℃-ute『まっさらブルージーンズ』2006年5月6日リリース

*38:メロン記念日『お願い魅惑のターゲット』2006年6月10日リリース

*39:月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)『恋☆カナ』2006年7月12日リリース

*40:GAM『メロディーズ』2006年10月18日リリース

*41:松浦亜弥『dearest.』2006年11月29日リリース

*42:モーニング娘。誕生10年記念隊『僕らが生きる MY ASIA』2007年1月24日リリース

*43:安倍なつみ『25 〜ヴァンサンク〜』2007年3月14日リリース

*44:モーニング娘。『笑顔YESヌード』2007年2月14日リリース

*45:モーニング娘。『笑顔YESヌード』2007年9月12日リリース

*46:℃-ute(中期)『都会っ子 純情』2007年10月17日リリース

*47:Berryz工房(中期)『付き合ってるのに片思い』2007年11月28日リリース

*48:モーニング娘。『リゾナント ブルー』2008年4月16日リリース

*49:High-King『記憶の迷路』2008年6月11日リリース

*50:MilkyWay『タンタンターン!』2008年10月29日リリース

*51:モーニング娘。『SONGS』2009年3月18日リリース

*52:モーニング娘。『しょうがない 夢追い人』2009年5月13日リリース

*53:Berryz工房『ライバル』2009年6月3日リリース

*54:モーニング娘。『なんちゃって恋愛』2009年8月12日リリース

*55:スマイレージ『夢見る 15歳』2010年5月26日リリース

*56:℃-ute『Kiss me 愛してる』2011年2月23日リリース

*57:真野恵里菜『My Days for You』2011年6月29日リリース

*58:スマイレージ(初期)『有頂天LOVE』2011年8月3日リリース

*59:ハロー!プロジェクト モベキマス『ブスにならない哲学』2011年11月16日リリース

*60:Buono!『初恋サイダー』2012年1月18日リリース

*61:モーニング娘。『One・Two・Three』2012年7月4日リリース

*62:Berryz工房『cha cha SING』2012年7月25日リリース

*63:ハロプロ研修生『彼女になりたいっ!!!』2012年10月27日リリース

*64:スマイレージ『私、ちょいとカワイイ裏番長』2012年11月28日リリース

*65:モーニング娘。『Help me!!』2013年1月23日リリース

*66:モーニング娘。『Happy大作戦』2013年1月23日リリース

*67:スマイレージ『旅立ちの春が来た』2013年3月20日リリース

*68:℃-ute『Crazy 完全な大人』2013年4月3日リリース

*69:モーニング娘。『わがまま 気のまま 愛のジョーク』2013年7月3日リリース

*70:Juice=Juice『ロマンスの途中』2013年9月11日リリース

*71:Juice=Juice『イジワルしないで 抱きしめてよ』2013年12月4日リリース

*72:モーニング娘。'14『What is LOVE?』2014年1月29日リリース

*73:Berryz工房『Love together!』2015年1月21日リリース

*74:℃-ute『我武者LIFE』2015年4月1日リリース

*75:アンジュルム『大器晩成』2015年2月4日リリース

*76:カントリー・ガールズ『愛おしくってごめんね』2015年3月25日リリース

*77:Juice=Juice『Wonderful World』2015年4月8日リリース

*78:こぶしファクトリー『念には念(念入りVer.)』2015年9月2日リリース

*79:モーニング娘。'15『ENDLESS SKY』2015年12月29日リリース

*80:アンジュルム『次々続々』2016年4月27日リリース

*81:モーニング娘。'16『泡沫サタデーナイト!』2016年5月11日リリース

*82:こぶしファクトリー『辛夷の花』2016年11月30日リリース

*83:カントリー・ガールズ『ピーナッツバタージェリーラブ』2017年2月8日リリース

*84:つばきファクトリー『初恋サンライズ』2017年2月22日リリース

*85:モーニング娘。'17『ジェラシー ジェラシー』2017年3月8日リリース

*86:モーニング娘。'18『Are you Happy?』2018年6月13日リリース

*87:モーニング娘。'18『Are you Happy?』2018年7月18日リリース

*88:アンジュルム『46億年LOVE』2018年10月31日リリース

*89:つばきファクトリー『三回目のデート神話』2019年2月27日リリース

*90:Juice=Juice『微炭酸』2019年2月13日リリース

*91:Juice=Juice『「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?』2019年6月5日リリース

*92:モーニング娘。'19『青春Night』2019年6月12日リリース

*93:BEYOOOOONDS『眼鏡の男の子』2019年8月7日リリース

*94:カントリー・ガールズ『One Summer Night〜真夏の決心〜』2019年8月24日リリース

*95:こぶしファクトリー『青春の花』2020年3月4日リリース

*96:BEYOOOOONDS『元年バンジージャンプ』2019年11月27日リリース

*97:Juice=Juice『ポップミュージック』2020年4月1日リリース

*98:アンジュルム『ミラー・ミラー』2020年8月26日リリース

*99:つばきファクトリー『イマナンジ?』2020年9月30日リリース

*100:モーニング娘。'20『ギューされたいだけなのに』2020年12月16日リリース