※ 10/19追記あり
モーニング娘。のリリースイベントで、このような事があったそうです。
@*********
今日の1回目。隣になった女の子が途中から泣き出したので、娘。を見たから感動してるんだと思っていて、終わった後も泣いてるので聞いてみたら、かなり前の席が当たったけど、席交換で来た人が恐くて断りきれず、渡されたチケットが後ろになってそうとう悔しかったみたい。ファンとして凄く悲しかった
@*********
九州からこの1回目だけに大阪に来て 初めて来たらしく、終わったあと握手があるのも知らなかった女の子。ファンとして、凄く悔しくて かわりに謝った。また、最後の握手会で、気持ちが上向きになって ライブやイベントに来てほしいと、願う。(/ _ ; )
* * *
まず先に、私は10年近く、
20歳前後からハロプロ各グループの現場に女1人で参加していますが
このような怖い思いをした事は1回もありません。
また席交渉に関しては、
(後方の知り合いと連番するために)提案者が前方の席を譲りたいパターン、 *1
(推しがよく来る方向にいたいので)ほぼ同列の左右逆席と交換してほしいパターンなどもあり、
双方の了解の元行われる場合は、必ずしも全てが悪、と言い切れる性質の話でもありません。
その上で、昔からアイドルの現場には、
悪質な人間も必ず存在しています。
* * *
<自衛策> ※ハロプロ現場の場合
【前提】
自分が持っているチケットの座席は、自分に座る権利があります。
交換したくない場合は相手にせず、毅然とした態度で断りましょう。
【スタッフへの通報】
怖い、しつこいなどの迷惑行為を受けた場合、必ず近くのスタッフに通報して下さい。
自分だけじゃなく、周囲の人が迷惑行為を受けている時も、できるだけスタッフに通報を。
なおスタッフの中には若いアルバイトもいるので、
もしちゃんとした対応をとってもらえなかった場合は、他のスタッフにも相談しましょう。*2
【ライブの場合】
やはり席交渉が一番多いのが、ライブ会場です。
一般発売のものであれば、まず良席(最前近辺など)がくる事はそんなにありませんが、
FCで購入した場合は、ステージに限りなく近い座席が当たる事も普通にあります。
行き慣れているヲタの場合、良席が当たった場合は
始まる直前まで席につかないという対策をとっている人が多いようです。
(→開演直前のアナウンスなどを目安に席に向かう事で、席交渉の余地を与えない)
※もし座席に向かったら「すでに自分の座席に知らない誰かが座っていた」時は、
必ずスタッフに声をかけ、一緒に席まで行ってもらってください。
わざと交換してほしい席に先に陣取り、席交渉を持ちかけようと待っている事もあります。
その他、例え前方じゃなくても、
明らかにこちらが不利な条件で無理やり席を交換しようとする事例はあるので、
自分が迷惑行為と感じた場合は、すぐにスタッフに通報して下さい。
また前方の座席にこだわらないのであれば、
最初からファミリー席のチケットを購入してしまうのも一つの手かもしれません。
(ファミリー席:着席指定の座席ゾーン。子供や座って観賞したい大人向け)
【リリースイベントの場合】(※当選者のみ参加できるイベント→ イベント例)
今回悪質な交渉があったのが、このリリースイベント(リリイベ)です。
リリイベはちょっと特殊で、シングルに封入されているシリアルナンバーで抽選に応募し、
その中の当選者だけが参加できるというイベントです。
座席もほとんどの場合、当日会場でランダムにチケットを渡され、そこで初めて自分の席が確定します。
そして今回の女の子は、このランダムチケットで当日偶然前方の席が当たり、
座席に向かったら悪質な人間に遭遇してしまったというパターンです。
このリリイベに関しては、通常のライブと違って事前の選択肢がありません。
(※連れと行っても、結局ランダムなので座席がバラバラになります)
イベントによっては「子供優先」「女性優先」のエリアが設けられる場合もあるので
もしそういったものがあれば、心配な人は積極的に利用してください。
そういったエリアがなかったり、入れなかったりして心配な場合は
とにかく「始まる直前まで席につかない」事を心がけましょう。
もしそのタイミングで悪質な人間がやってきても、
座席が埋まっている時間であれば、周囲の人が気づいて助けてくれる可能性も高くなります。
【その他イベントについて】(※CD即売イベントなど→ イベント例)
回りくどい感じしますが念のため書いておくと、
シングル発売日前後によく行われる
『××店で「△△」を購入された方に「握手会参加券」を先着で配布』などのイベントは
今回の内容(席交渉)とはほぼ関係ありません。
(イベントの性質がそもそも異なるため)
ただ迷惑行為があった場合は、同じく近くのスタッフに通報をお願いします。
* * *
近年は、特にAKBが接触のハードルを下げて以降
女性アイドルの現場に女性・子供が参加する事も、珍しい事ではなくなってきました。
さらにアイドルの地方興行も少しずつ増加しており
普段そういう類の集まりに行き慣れていない地方在住の人が、
アイドルイベントに参加する事も増えてきています。
アイドルのイベントという言葉を「人が多く集まる所」と置き換えれば、
その中に色んな人が紛れているのはもうどうしようもない事なのですが、
でも「アイドルの現場」だからこそ、
そこで受けた悲しい気持ちは、より辛い記憶になって残るのではないでしょうか。
アイドルのファンには、色んな人がいます。
その中で一番やってはいけないのは、
常連の私たちが、「慣れ」という言葉にかまける事です。
周囲への気配りを忘れず、皆が楽しめる現場を作っていくことが、
私たちができるアイドルへの最大の応援です。
* * *
リリイベにきてた九州の女の子、
もう現場なんか二度といきたくないって思うくらい嫌な思いをしたと思うけど…
遠くに住んでる私が言える事なんて本当に何もないんだけど、
それでも、ステージの上のモーニング娘。はきっとあなたを裏切らないから、
きっとあんな思い以上の、楽しさや嬉しさをたくさんくれるから、
もしもう一度気が向いたら、いつかまたライブやイベントに来てください。
* * *
<10/19 追記>
(twitterより)
1週間後に開催されたモーニング娘。のリリースイベントで、
公式に座席交換禁止の張り紙が出されました。
このようなアナウンスがあった場合、席交換をしたくない人は
公式の違反行為にあたるという事で、堂々と断ってください。
(※どうしても交渉が必要な場合は、常識の範囲内で穏便に)