小娘のつれづれ

一人で自分の”好き”を追いかけています。

【アイドルの世界史】5-2 日本/1958年、大衆の合唱熱が呼び込んだ国産コーラスグループのブーム


「5-2 日本/1958年、大衆の合唱熱が呼び込んだ国産コーラスグループのブーム」を公開しました。
今回の記事は「アイドルの世界史」のなかなかキーポイントなテーマでありつつ、ちょっと無料/有料ラインの引きどころも難しかったので、最初から無料公開記事に設定しています。

流れ的に泣く泣く大幅カットせざるをえなかったのですが、本当は1930年代=戦前の日本のコーラスグループに関しては、もう少し突っ込んだ話まで盛り込みたかった…
1933~1934年頃に登場したコロムビア・リズム・ボーイズはミルス・ブラザーズがお手本で、1936年頃に登場するコロムビア・リズム・シスターズはボズウェル・シスターズがお手本だったとのこと。
そしてこの両者を指導していたのは中野忠晴氏と服部良一氏、というのがまた一段とニクい情報なわけで。

The Mills Brothers『Tiger Rag』

www.youtube.com

コロムビア・リズム・ボーイズ『タイガー・ラッグ』

www.youtube.com

Boswell Sisters『Crazy People』

www.youtube.com

コロムビア・リズム・シスターズ『もしもし亀よ』

www.youtube.com


【最新】
【アイドルの世界史:研究ノート】5-2 日本/1958年、大衆の合唱熱が呼び込んだ国産コーラスグループのブーム
note.com


(全体の目次はこちら
(「アイドルの世界史:研究ノート」についてはこちら