「5-1 日本/1958年、アメリカのロックンロールとは違う方向に進み始めたロカビリーブームとその事情」を公開しました。
当時のロカビリーブームについてですが、実はNHKが、まさにブーム元年にあたる1958年の”ロッカビリー大会”の映像をYouTubeの公式チャンネルにアップしています。
こういう時代だった、と言ってしまえばそれまでなのですが、それにしても観客の行動がとにかく自由ですさまじい。
記事中には掲載しきれなかったのですが、山下敬二郎さんは当時を振り返り、興奮した女性客からは身体のありとあらゆるところを触られ、嫉妬にかられた男性客からはステージにコーラの瓶、下駄、サンダル、しまいにはナイフまで投げられたと語っていました。
KAT-TUN吹き矢事件の約50年前、ジャニーズ事務所が実際に発生している過激な迷惑行為として「スタッフに向けてエアガンを発砲する行為」を上げる約60年前の出来事と考えると、いろいろ考えさせられる事実であります
(そして偶然ですが本日に関してはKAT-TUNのことについてもいろいろ思うタイミングである)
【最新】
【アイドルの世界史:研究ノート】5-1 日本/1958年、アメリカのロックンロールとは違う方向に進み始めたロカビリーブームとその事情
note.com