小娘のつれづれ

一人で自分の”好き”を追いかけています。

「 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「新生活とハロプロ」編」

2018年で誕生20周年となるハロー!プロジェクトの膨大な楽曲の中から、毎回テーマごとにプレイリストをつくり、公開していきます。

#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「新生活とハロプロ」編



f:id:drifter_2181:20180403135113p:plain

多くの人が新生活を始める4月、春といえば新たなスタートの季節。今回は「新生活とハロプロ」をテーマにセレクトした、人生の第一歩にぴったりの全15曲です。



☆一気に聴きたい方はこちらから→ #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「新生活とハロプロ」編 - YouTube

1・タンポポ『たんぽぽ』


1999.6リリース。どこにでもある花、しかしどこでだって咲く強さを持ったその花を、モーニング娘。から初めて誕生した派生ユニットの3人が歌う。アルバム単位で聴きたい人は『All of タンポポ』がオススメ。

2・松浦亜弥『ドッキドキ! LOVEメール』


2001.4リリース。松浦亜弥のデビュー曲で、当時まだ14歳だった彼女が、東京に出てきてまもない女の子の恋心をキラキラと歌う。アルバム単位で聴きたい人は『松浦亜弥ベスト1』がオススメ。

3・藤本美貴『Let's Do 大発見!』


2002.3リリース。こちらは藤本美貴のデビューシングル収録作品で、当時まだ16歳だった藤本が、まもなく未来へ飛び出す少女の気持ちを、初レコーディングながら見事に歌い上げている。アルバム単位で聴きたい人は『Miki 1』がオススメ。

4・℃-ute『僕らの輝き』


2007.4リリース。アイドルグループ・℃-uteの楽曲で、現在はバラエティ番組などで活躍する岡井千聖がメインボーカルの一人を務めている。デビューまもない時期から2017年の℃-ute解散まで、その明るさと力強いメッセージで多くのファンの支持を集め続けた一曲。アルバム単位で聴きたい人は『②mini〜生きるという力〜』がオススメ。

5・Berryz工房『ライバル』


2009.6リリース。いつも楽しくにぎやかなアイドルグループ・Berryz工房らしい楽曲でありつつ、サビの「ライバルは 弱気で後ろ向きな私」というフレーズに思わず泣いた大人は数知れず。アルバム単位で聴きたい人は『Berryz工房 スッペシャル ベスト Vol.2』がオススメ。

6・モーニング娘。『まじですかスカ!』


2011.4リリース。約4年ぶりに新メンバーが加入し、モーニング娘。が心新たに次の時代へと向かい始めたタイミングでのシングル作品。東日本大震災からまもない時期でもあり、その前向きで希望溢れる歌詞とは多くのファンの心を励ました。アルバム単位で聴きたい人は『12,スマート』がオススメ。

7・真野恵里菜『My Days for You』


2011.6リリース。現在は女優として活躍する真野恵里菜が、ハロー!プロジェクト在籍時代に発表した13枚目のシングル曲。どんなときも支えあう人への感謝を見事に描いた、心温まる一作。アルバム単位で聴きたい人は『BEST FRIENDS』がオススメ。

8・スマイレージ『旅立ちの春が来た』


2013.3リリース。後にアイドルグループ・アンジュルムのオリジナルメンバーとなる6名が歌う、タイトル通りの希望あふれる春の歌。アルバム単位で聴きたい人は『②スマイルセンセーション』がオススメ。

9・ハロプロ研修生『天まで登れ!』


2013.6リリース(ハロプロ研修生 feat. Juice=Juice名義)。デビューを夢見て日々レッスンに励むハロプロ研修生たちが、時代を越えて歌い繋いでいる作品。アルバム単位で聴きたい人は『1 Let's say “Hello!”』がオススメ。

10・モーニング娘。'14『明日を作るのは君』


2014.10リリース。8代目リーダーの道重さゆみが約12年のグループ活動にピリオドを打つ直前のアルバム曲で、つつみこむような歌声とそのことばに癒される。アルバム単位で聴きたい人は『14章~The message~』がオススメ。

11・こぶしファクトリー『念には念(念入りVer.)』


2015.9リリース。不安定な現代に生きる人がついつい陥りがちな「もしも」や「まさか」に風穴を開ける、こぶしファクトリーのデビュー曲にして名作。アルバム単位で聴きたい人は『ドスコイ!ケンキョにダイタン/ラーメン大好き小泉さんの唄/念には念(念入り Ver.)』がオススメ。

12・アンジュルム『次々続々』


2016.4リリース。ハイスピードで日々変化していく時代の中、不安を抱えながら次に進む人の背中を、アンジュルム持ち前の力強さで応援する楽曲。アルバム単位で聴きたい人は『プッチベスト 17』がオススメ。

13・Juice=Juice『Goal〜明日はあっちだよ〜』


2017.5リリース。高い目標を励ましあいながら追いかけ続ける、グループの未来も一緒に重ねたJuice=Juiceのライブキラーチューン。アルバム単位で聴きたい人は『Goal〜明日はあっちだよ〜』がオススメ。

14・モーニング娘。20th『愛の種 (20th Anniversary Ver.)』


2017.11リリース。1997年にモーニング娘。1期メンバーによって歌われたインディーズデビュー曲が、グループ結成20周年の2017年にオリジナルメンバーと現役メンバーで復活。いくつになっても人は夢を追いかけ、願いを繋ぎあえるものなのだと証明する1作。アルバム単位で聴きたい人は『二十歳のモーニング娘。』がオススメ。

15・つばきファクトリー『春恋歌』


2018.2リリース。デビューから1年、今まさに新しい春の日々を生きているハロプロの新人アイドルグループ、つばきファクトリーの最新曲。アルバム単位で聴きたい人は『低温火傷/春恋歌/I Need You 〜夜空の観覧車〜』がオススメ。


その他のプレイリストはこちら

twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について