☆2015.6発売
☆アイドリング!!!の若手メンバーを中心に結成された『NEO from アイドリング!!!』の4thシングル
* * *
何度かのメンバー変動と改名を経て、
5人体制になったアイドリングの派生ユニット、『NEO from アイドリング!!!』。
このブログで紹介するのはデビューシングルの『mero mero』以来約1年半ぶり、
そして母体であるアイドリングの活動終了に伴い、
たぶんこのユニットの新作を紹介するのも、今回が最後になるのかな?
* * *
アイドリング!!!も現役アイドルの中ではかなり活動期間の長いグループだったので、
9年という歴史の中では実に色んな内部ユニット、コラボユニット、タイアップユニットが誕生していきましたが
その中でも「NEO from アイドリング!!!」(旧名:アイドリングNEO)のデビューは、
アイドリング!!!後期においても、さらに言ってしまえば2010年代のアイドル史自体においても
かなり重要な出来事の1つだったのではないかと、今改めて思います。
…私今でも『mero mero』はもっと評価されていい女性アイドル楽曲の1つだと考えてるんですけど、
これの何がやっぱセンセーショナルだったかって、多人数の、
そしてテレビコンテンツが出発点のアイドリング!!!が長年越えられないでいた非視聴者受けの壁を
加入4ヶ月の新人にするっと飛び越えさせた周囲の読みであり、
そして何より期待に応えた、彼女たちの佇まいの素晴らしさで。
んでデビューシングルを含めて約1年半後、Doll☆Elementsとのコラボも含めると計4作の楽曲リリースを経験した中で…
皮肉にもラストシングルで初めて”NEO期生”だけで作られた『無限ラビリンス』のその姿を確認した時に、
その儚くでも力強い絶妙な5人のメンバーバランスがちゃんと視認できた時に、
やっぱあの最初の確信って間違ってなかったんだなって、そうわかってしまった。
…この子たち以降、これだけはっきり存在感を育てられるグループ派生ユニットにまた出会える日って、
いつになるんだろうなって純粋に思う。
やっぱり、「Neo」の言葉は伊達じゃなかったんです。
<MUSIC STORE>
※通販はフジテレビe!ショップのみ
<こちらも推せます>
【レコメンド】『mero mero / アイドリングNEO』
<これまでのまとめ>
「おすすめアイドル曲のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について