<2013年あたりからSMAPの音楽活動はまた進化をはじめている>
SMAPが”国民的”を背負って30代に突入していったタイミングで一度愛や平和の発信に目を向けたのは至極当然な流れ、その上でメンバーの半分以上が40代になってきた2013年頃からもう一度SMAP音楽の方向性が変わり始めたのも、やはり至極当然な流れといえます。
2013年末の『シャレオツ』をベースとして2014年秋~冬に同じ作詞家の楽曲をそれぞれ最初と最後に配置したジャジーなコンサートツアー『Mr.S
』があって、2015年は逆に新年一発目から、その流れを汲んだとも言える『華麗なる逆襲』をもってきた。
シャレオツはどこか90年代SMAPへの回帰のような佇まいでもあったけど、『Mr.S』ツアーにあったのは紛れもなく”90年代SMAPが正当進化した20年後のSMAPの姿”であり、でも華麗なる逆襲が提示しているのは、さらにその先の”新しいSMAPへの挑戦”。
<メンバー配置など細部における作り込みがとにかく秀逸>
華麗なる逆襲、最近のシングルの中ではとにかくメンバーの配置の仕方が秀逸だなと思います。
この曲は草なぎ剛主演ドラマ「銭の戦争」の主題歌でもあり、ドラマのいい所(次回予告)でビシーッと流れ始めるのですが、歌番組披露前、ドラマだけ見てる状態だと「草なぎ剛主演ドラマなのになんで中居正広がこんなに目立つ出だしなんだろう?」と気になった節もあって、
でもそれはシンセ音にぱっちりハマる歌声の中居稲垣コンビをAメロに割り振り、加速するBメロでSMAPアッパー系パフォーマンスの木村香取を贅沢に鉄砲玉として使用、そこで最後に満を持してずばっとソロパートを切り込む主演俳優草なぎ剛…
みたいなメロディと曲調とパート割とフォーメーションともうアイドル要素の全てがもう反論の余地があんまりないわこりゃ!!!!
あと最近のSMAPでは結構珍しいけどグループのファンは絶対『がんばりましょう』も思い出すであろうメンバー全員で輪になる間奏のダンスシーン、そしてこっちはシングル曲としては本当にガチで珍しい、次々にメンバーが入れ替わる1-1のダンスバトルシーンも取り入れられていて、ただの過去の模倣じゃなく、ちゃんと未来を探ってる感じがすごく熱くていいんですよね。
しまいに最後の最後で40代中心のおっさんグループSMAPに下半身を強調する振付を持ってきたのもまた新しい。あの辺見るとやっぱり今回のパフォーマンスは土台がライブステージからの移築、それは珍しく2014年のツアーが次年1月まで続いていたことも、インスピレーションの関係なきにしはあらず…(という妄想)
<エースメンバー・草なぎ剛君臨>
現時点でMステ出演部分をもう4時間以上リピートし続けている感想としては、この曲のかっこよさははっきりいって、草なぎ剛に始まり草なぎ剛で終わる。
もはやSMAPでエースとかセンターとかはさっぱり考えたことないのですが、『華麗なる逆襲』に関してだけは、この曲におけるSMAPのエースは草なぎ剛さんだと私ははっきり認識しています。*1
2013年の『シャレオツ』もやはり草なぎ剛主演のドラマ主題歌ではあったのですが、見返すとやっぱこの曲ほど、草なぎさんがフィーチャーされてる感じは受けないんだよなぁ。逆に今回はソロパートや振付も最後一人だけ違う部分があったりと大活躍だし、何より今回は、草なぎさんを中心に見る事でグループ全体も生き生きと光って見えるマジック。
その存在をやっぱり、人はエースと感じるのでしょう。
* * *
個人的にインパクトがでかかったのはやはり90年代SMAPへの回帰を思わせた『シャレオツ』、それと比べると今作の衝撃波は、一見もう少し穏やかに感じます。
…ただ言いたいのは、そう思いながら私、Mステ初披露の瞬間から計4時間今までずっとリピート再生し続けています。
なんか面白い。見どころ多すぎるんです。
思えばこの曲、良くできたエンターテイメントなのかもしれない。
シャレオツよりも優れている部分があるとしたら、それはこの曲が究極の「アイドルエンターテイメントであること」。
ちなみにこの曲を本当に理解するとしたら、やっぱり草なぎ主演ドラマ・銭の戦争の視聴はかかせないと思います。そのピースも持ち合わせた時にリスナーの中で、『華麗なる逆襲』というショータイムは初めて真の完成を迎えるのです。
…そう考えるとドラマ主題歌としても、やっぱり良くできてるんだなこれ。
<おまけ>
SMAP『華麗なる逆襲』MV、今日からオンエア開始。録画しておいたM-ON・サキドリの方では1番終わりまで見れるんですけど、シャレオツとはまた違う意味で、リピートが止まらない(もう30回以上見てる)
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(2)。正式な曲の入りが銭の戦争で流れてるものとは違ってちょっと意外だった。逆に正式ver見ると、なぜ1番のパート割が中居→稲垣→木村→香取→草なぎなのか、すごく納得する(AメロとBメロのメンバー構成が秀逸)
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(3)。サビ直前の草なぎパートで草なぎ香取がにらみ合う所、「ないじゃない」の瞬間に草なぎくんが普段SMAP作品にはなかなか持ってこない、役者顔を一瞬見せるのがむっちゃくちゃかっこよくてしんでしまうヤバい(※ここ大画面視聴ほんとおすすめ)
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(4)。ダンスバトルシーンは基本的にやっぱり木村テンション無双だと言わざるを得ない。(途中挑発して小突く木村拓哉×大人佇まいでそれを受け流す香取慎吾のシーンすごい雰囲気あっていい)
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(5)。ただ面白いのが、1番のダンスバトルシーンでは中居くんはいつもの感じであまり目立たないようにこなしてるんですけど、途中草なぎくんが蹴り上げるダンスをする時に腕組みしたまんまかるーくターンで合わせてるのがやばい わざと様子見てるラスボス感ハンパない
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(6)。ダンスバトルは基本フリーダンスなのかなぁ。それぞれがどんなダンスをベースとして持ち合わせ集まっているメンバーなのか、資料映像ぽい楽しさもある。天下の木村拓哉と戦う稲垣吾郎ちゃんのダンスバトルの行方はいかに!?(※アップシーンお美しいです)
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
『華麗なる逆襲』MV(7)。個人的まとめ。イントロもAメロBメロのドラマパートもすごく良くできてるしビジュアルも全員高水準。サビでメンバーを2人ずつ組ませる構図とかが今までのSMAPMVではなかなか見られなかった目新しさ。安心して初回買います!
— 小娘 (@drifter_2181) 2015, 2月 6
<STORE>
関連記事
drifter-2181.hateblo.jp
drifter-2181.hateblo.jp
☆男性アイドルの記事一覧
男性アイドルの話 カテゴリーの記事一覧 - 小娘のつれづれ
その他人気記事
「人気記事のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について
*1:ここらへんで何回も念を押しますが私自身は香取慎吾さんのファンです