すげーーーーー!!!!
情報出ましたので告知させていただきますが、SMAPの2/18発売、椎名林檎氏詞曲のニューシングル「華麗なる逆襲」の通常盤にtofubeats remixの収録が決定いたしました!やった〜 http://t.co/8lFaKRDwqj
— tofubeats\(^o^)/ (@tofubeats) January 14, 2015
まず女性アイドルファンとして、tofubeatsさんがここの名前についに入ったっていう事実だけで超楽しいし、
それと同時に、私が人生で初めて認識したアイドル楽曲のRemixも
実はSMAPの公式リミックスアルバム(『BOO』)だったりします。
というわけで、上の一報を目にしてから個人的にもちょっと気になっていたので
今までのSMAP公式Remixの歴史を、ここで一気にデータにして振り返ってみました。
(途中補足説明もあり)
* * *
SMAP公式Remixヒストリー
・アルバム『SMAP 001
』(1992.1)
Can't Stop!! -LOVING- BONUS TRACK
・アルバム『SMAP 002
』(1992.8)
心の鏡 (TV MIX)
・アルバム『SMAP 003
』(1993.1)
負けるなBaby! 〜Never give up (3×3 MIX)
※補足1:アルバム『SMAP 004』(1993.7)発売時について(wikipedia)
これまでアルバムを3枚発売したが、どれもセールス的にはあまりいい状況とは言えず、
またSMAPの活動も従来のアイドルが行なってきた内容と異なってきたため、
事務所より「SMAPの音楽活動は外部のスタッフに任せたほうがいいのではないか?」との結論に達し、
このアルバムよりSMAPの音楽活動については、所属事務所主体からレコード会社主体へとシフトされた。
このアルバム以降に発売されたCDジャケットは、メンバーの顔写真を使用したものが少ないのはそのためである。
音楽雑誌からは「ミュージシャンの真似をしている」と冷笑されてしまったり、
「アイドルが音楽を真面目に取り組んでいくのか?」と嫌味な記事を書かれたりもした。
※補足2:タモリのコメント(2015.1.12 / SMAPライブinナゴヤドーム)
「93年まではアイドルの力で歌ってて94年からガラッとよくなった」
・アルバム『SMAP 005
』(1994.2)
$10 <MOD Mix>
君色思い <Remix version>
・リミックスアルバム『BOO
』(1995.11) ※SMAP初のアナログ盤
も発売
はじめての夏 mc“AK”Mix
GANTAN Sound Machine
$10 #4
たぶんオーライ MOD Mix
がんばりましょう #2
SHOGATSU Sound Machine
雪が降ってきた MOD Mix
Hey Hey おおきに毎度あり #3
KANSHAして MOD Mix
正義の味方はあてにならない #2
SMAP #2
・シングル『みんないい子
』(香取慎吾&原由子 / 1997.10)
みんないい子 (Dub Mix)
・シングル『慎吾ママのおはロック
』(慎吾ママ / 2000.8)
慎吾ママのおはロック (readymade cliche 524 mix)
・シングル『愛の唄~チョンマル サランヘヨ~
』(チョナン・カン / 2002.6)
愛の唄~チョンマル サランヘヨ~(A COOL BOY REMIX)
・シングル『HATTORI3
』(ハットリくん(香取慎吾) / 2004.8)
HATTORI3(参上)(What's up?への字口Mix)
・アルバム『SAMPLE BANG !
』(2005.7)
はだかの王様 〜シブトクつよく〜 (SPACE COWBOY REMIX)
ダイナマイト (MJ COLE REMIX)
SHAKE (BOOM BOOM SATELLITES REMIX)
オリジナル スマイル/青いイナズマ (Phasio REMIX)
・シングル『こちら葛飾区亀有公園前派出所
』(両さん(香取慎吾) / 2009.8)
こちら葛飾区亀有公園前派出所・別冊。(remix by 小西康陽)
・シングル『MONSTERS
』(The MONSTERS(香取慎吾&山下智久) / 2012.11)
MONSTERS (SPACE COWBOY REMIX) / 通常盤・初回限定盤A・セブン&アイ限定盤・アナログ盤に収録
・シングル『Mistake! / Battery
』(2013.2)
Battery (Jeff Miyahara Remix) / 通常盤・初回盤Cに収録
・シングル『Joy!!
』(2013.6)
Joy!!(Red-T Remix) / ショッキングピンク盤に収録
Can't Stop SMAP!! 〜 50 Singles Non-Stop Mix / スカイブルー盤に収録
・シングル『シャレオツ/ハロー
』(2013.12)
シャレオツ(JM Remix) / 通常盤・初回特典付き通常盤に収録
・シングル『Yes we are/ココカラ
』(2014.4)
ココカラ〜ヒャダインのリリリリ☆リミックス〜 / COREDO室町限定盤に収録
・シングル『Top Of The World / Amazing Discovery
』(2014.7)
Top Of The World(THE LOWBROWS Remix) / 通常盤に収録
雑感など
実はこれを作ってみたのはもう1つ、tofubeats remixに関するネット上のコメントで
”最近のSMAPの10代20代を取り込みたい感”というのを見かけた事に対する自分自身の認識の精査も兼ねてたんですが、
こうして改めて並べてみると、やっぱりそれはちょっと違うのかなと。
少なくともRemixに関して確実に言えるのは、1990年代初頭のファーストアルバムから続くSMAP音楽チームの流れがあって
そこにブックオフとインターネットで青春を過ごした90年代生まれのtofubeatsがついにたどり着いたということ。
そう!そこなんです!!だからこのニュースやっぱりすごいんだ!!!
いよいよ未来に生きてる感が出てきましたね
— tofubeats\(^o^)/ (@tofubeats) January 14, 2015
相変わらず神戸でのんびりしてますが
— tofubeats\(^o^)/ (@tofubeats) January 14, 2015
ちなみに他のジャニーズグループ…に関しては
全てをはっきり把握してネットに残せる自信が今のところないので、ここでは詳しい言及を避けますが
実はリミックスアルバムという形態に関しては、SMAPよりも8か月早く発売していたのがTOKIOだったということだけは
皆さんに広く知っていただけたらと思います。
最後に自分の好きなやつ
・$10 <MOD Mix>
(確かこのバージョンを94年の「SEXY SIX SHOW」で使ってたんですけどそれが死ぬほど好き)
・SHOGATSU Sound Machine
(初期SMAPラップのお得な盛り合わせ感 小学生の時すんごい聴いてた)
・Battery (Jeff Miyahara Remix)
(20年以上続くSMAP音楽チームの挑戦の日々において、ある意味1つの完成形が2014年7月27日の27時間ライブ冒頭)
<STORE>
tofubeats(iTunes Store)
関連記事
「隠れた名曲揃い!有名ミュージシャン×SMAP楽曲ガイド」
「細かすぎて伝わらないSMAP21thアルバム『Mr.S』レビュー」
「第二回勝手にリミックスアイドル楽曲大賞」
その他人気記事
「人気記事のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について
SoundCloud
https://soundcloud.com/drifter_2181
tumblr(music)
http://drifter-2181.tumblr.com/