※楽曲タイトルをクリックするとYoutubeで視聴できるようになっています。
※アイドル楽曲大賞2014の公式サイトはこちら
* * *
インディーズ・地方アイドル楽曲部門 トップ5
第1位
アイドルネッサンス 『17才』
公式サイト:http://idolrenaissance.com/<収録作品>
シングル『17才』
ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)による初めてのアイドルプロジェクトとして、2014年にグループが誕生。
カバーシリーズ「名曲ルネッサンス」を中心としたライブ活動でどんどん知名度を高めていますが、
中でも第一弾シングルとして発表された、10代の彼女たちによるBase Ball Bearのカバー『17才』は
その投票ポイントの高さからも、2014年のインディーズアイドル界最大のインパクトだった事がわかります!
2015年3月にはT-Palette Recordsから第一弾シングルが発売予定です。
次点 20位 『初恋』
第2位
ライムベリー 『IDOL ILLMATIC』
公式twitter:https://twitter.com/rbstko<収録作品>
シングル『IDOL ILLMATIC』
2011年に中学生4人によるアイドルラップユニットとして結成、
以前”萌え”をテーマに活動していた女性ラップユニット「MOE-K-MCZ」から楽曲とコンセプトを引き継ぎ、
アイドル楽曲大賞でも2012年から上位に毎年登場。
2014年4月からは3人組として活動を継続、『IDOL ILLMATIC』は新体制になって初めてのシングルとなりました。
次点 20位 『IN THE HOUSE』
2013 最高17位 『SUPERMCZTOKYO』
2012 最高16位 『HEY! BROTHER』
第3位
Especia 『No1 Sweeper』
公式サイト:http://especia.me/<収録作品>
アルバム『GUSTO』
昨年のインディーズ/地方アイドル楽曲部門で投票数第1位のEspeciaは、今年もトップ3の人気をキープ。
「大阪堀江系ガールズグループ」として活動を開始した2012年から、すでにアイドル楽曲大賞には複数の曲がランクイン。
『No1 Sweeper』は2014年5月に発売されたアルバム『GUSTO』の収録曲で、
2015年2月にはいよいよメジャーデビューが予定されています。
次点 10位 『アバンチュールは銀色に』
2013 最高3位 『ミッドナイトConfusion』
2012 最高129位 『ナイトライダー』
第4位
寺嶋由芙 『 #ゆーふらいと』
公式サイト:https://yufuterashima.com/<収録作品>
シングル『#ゆーふらいと』
2014年にソロデビューシングルをリリースした寺嶋由芙が、ソロとして初めてトップ5入り!
2013年に惜しまれつつBiSを卒業し、以降はソロアイドルとして精力的に活動。
特に第4位の『 #ゆーふらいと』は、BiS時代から親交のあった
でんぱ組.incの夢眠ねむが作詞で参加した事も大きな話題になりました。
次点 38位 『カンパニュラの憂鬱』
第5位
つりビット 『踊ろよ、フィッシュ』
公式サイト:http://www.tsuribit.com/<収録作品>
シングル『踊ろよ、フィッシュ』
「アイドル×釣り」をコンセプトに活動している5人組アイドルグループ。
以前「テクプリ」を手がけていたトベタ・バジュンが総合プロデューサーと参加し、
デビューイヤーの楽曲大賞2013でいきなりインディーズ部門第5位に選ばれましたが、
2014年も勢いそのまま、夏にはなんとあの山下達郎の名曲を大胆にカバー!
(カバーと知って身構えた方、聴いてみると、意外なほど2014年のアイドルソングです。)
* * *
インディーズ・地方アイドル楽曲部門 5位以下の要注目グループ
Jumpin’ 最高6位 『BYUUUNN!!』
公式サイト:http://www.jumpin.jp/
2013年3月に「テレビ金沢アイドルプロジェクト」から生まれた、石川県のアイドルグループ。
「石川県を全国にもっと発信したい!」というコンセプトを掲げるきっかけになった、北陸新幹線が2015年いよいよ開業!
次点74位 『Magic Magic』
2013 最高22位 『Jumpin’ ~ラララパノラマ~』
Peach sugar snow 最高7位 『人魚 ~泡になって消えても~』
![]()
公式twitter:https://twitter.com/aina0kazu
2012年にライブデビューした、山梨県の小中学生3人組アイドルグループ。
特徴である「ウイスパーボイス」に、いい意味で絶対参った人多し!
次点121位 『Xmas☆silent』
2013 最高48位 『じゅもん』
せのしすたぁ 最高8位 『ハートブレイカー』
公式サイト:http://senosister.com/
2012年に活動開始した、福井県のアイドルグループ。
2013年のアルバム『I'm sick !!!』が評判を呼び、2014年12月には再録ベスト『I'm sick too!!!』もリリース。
2014年最高位の『ハートブレイカー』はフリーダウンロードEPとして音源化
(特設サイトについては公式のINFORMATIONから。)
次点75位 『Maybe I Like You』(Sound Cloud)
2013 最高35位 『アイドルなんてなっちゃダメ! ゼッタイ!』(Sound Cloud) *1
GALETTe 最高9位 『じゃじゃ馬と呼ばないで』
公式サイト:http://galette.asia/
2013年に九州で結成されたアイドルグループ。
2013年11月には元HKT481期生の古森結衣を加え、2014年以降は4人組として今の体制に。
シングル曲を複数手がける筑田浩志は、東京女子流などを手掛ける松井寛の弟子的存在でもあります。
次点15位 『ダンスフロア☆フィーバー』
2013 最高29位 『neo disco』
* * *
インディーズ・地方アイドル楽曲部門 2016年のネクストブレイク候補(最高300位以内)
BELLRING少女ハート 最高12位 『c.a.n.d.y.』
公式サイト:http://bellringgirlsheart.com/?aid=335次点42位 『rainy dance』
(歴代最高9位 『サーカス&恋愛相談』)
RYUTist 最高18位 『チュララ』
![]()
公式twitter:https://twitter.com/ryutist_info次点42位 『Wind Chime! ~街のトンネル~』
(歴代最高2位 『Beat Goes On! ~約束の場所~』)
ANNA☆S 最高22位 『人生! 本気(マジ)もったいないよ!』
公式twitter:https://twitter.com/annas_ganbaru次点290位 『ケイタイのウラのプリクラのピース!』
(歴代最高86位 『だって LOVE ME DO』)
ゆるめるモ! 最高24位 『さよならばかちゃん / ゆるめるモ!×箱庭の室内楽』
公式twitter:https://twitter.com/ylmlm_staff次点49位 『スキヤキ』
(歴代最高32位 『SWEET ESCAPE』)
たこやきレインボー 最高35位 『絶唱! なにわで生まれた少女たち』
公式サイト:http://www.stardustrecords.jp/artist/takoyaki/次点41位 『なにわのはにわ』
(歴代最高26位 『オーバー・ザ・たこやきレインボー』)
クルミクロニクル 最高53位 『Prismic Step』
公式twitter:https://twitter.com/curumichronicle次点70位 『Seventeen』
(歴代最高54位 『輝け空色少女』)
Faint⋆Star 最高55位 『Sleeping In Your Car』
公式twitter:http://www.faintstar-tokyo.jp/次点87位 『koboreteshimattamizunoyouni』
hy4_4yh 最高68位 『ティッケー・オン・ザ・ビーチ』
公式サイト:http://www.thelabel.jp/hy4_4yh/次点304位 『ハイパーヨーヨのスピード狂時代2014』
(歴代最高11位 『ティッケー大作戦! ~YAVAY』)
SPL∞ASH 最高75位 『君のスピードで』
公式ブログ:http://ameblo.jp/spl-ash/ 音源情報:http://tssweb03.tss-tv.co.jp/次点263位 『まかせてGOOD JOB』
流星群少女(Shooting Star Girls) 最高82位 『閃光ライダー』
公式サイト:http://s-s-girls.com/index.html次点132位 『一発逆転! 下克上』
(歴代最高161位 『チャーリーを探せっ』)
まなみのりさ 最高87位 『桜エトランゼ』
公式サイト:http://mamiri.jp/次点95位 『13日のパティシエ 』
(歴代最高50位 『花魁サンダーfeat. Massattack(from SPONTANIA / アスタラビスタ)』)
デスラビッツ 最高87位 『恋する季節』
公式サイト:http://deathrabbits.com/次点111位 『デスラビッツ軍の七ケ条』
(歴代最高234位 『アイドル STAR WARS』)
星野みちる 最高144位 『星間連絡船 ~Night Voyage~』
公式twitter:https://twitter.com/michiru1119次点157位 『恋のファンフェアー』
(歴代最高63位 『い・じ・わ・る ダーリン』)
タルトタタン 最高170位 『ガールズ・レテル・トーク / ナンバタタン』
公式twitter:https://twitter.com/tartetatin_jp次点391位 『ポリティカルないきものたち』
(歴代最高517位 『keep in time』)
もるも もる 最高217位 『ベトナム コーヒー』
公式twitter:https://twitter.com/molmomol
音源情報:http://ototoy.jp/feature/2014082202次点479位 『Shiroi Pegasus』
* * *
総評
メジャー部門以上にランキングが一変したのがこちらのインディーズ・地方アイドル部門で、
1人で最高8ptsをぶっこむ事が可能だった2013年に比べ、在宅視点でも
知名度や反響の大きさがすごくリアルに感じられる順位になってきました。
上位は基本的にSNSを使っているドルヲタなら、一度は目にした事があるような名前が並んでいますが
その中で最高3pts制にも関わらず、鳥取のChelipが10位に食い込んできたのはいいなぁなんて思ったりして
(今年の楽曲大賞で私も初めて知りましたが、確かに楽曲はいい感じで10位台に来てても個人的には違和感ないです。)
インディーズ・地方アイドル部門の中から、2014年→2015年ですでに動向が判明しているところをピックアップすると
1位のアイドルネッサンス、3位のEspecia、22位のnanoCUNE、29位あゆみくりかまきは
楽曲大賞2015ではすでにメジャー部門でのノミネートとなる事が確定しています。 *2
(アイドルネッサンスはT-Palette Records所属に、その他はすべてメジャーデビュー決定済)
2014年結成のアイドルネッサンスを除いた3組だけでも、
2013年のトップ30に6曲、2014年のトップ30には7曲がランクインしていたことから
その枠が空く2015年のインディーズ・地方アイドル楽曲部門は、本当に誰が上位にいってもおかしくない状況に。
ますます混戦模様のメジャー部門以上に、インディーズ・地方アイドルの方々には
公式サイトやtwitterの運用、そしてYoutubeやSound cloudの公式アカウントをもう一度しっかりチェックしていただき、
来るべきインディーズアイドル戦国時代に完全装備で突入していただきたい、それが一ファンである私のささやかな願いです。
…今回インディーズ・地方アイドル部門は特になるべく多くのアイドルに気づいてもらえるよう、
楽曲リンクや公式サイトなどの情報もできるだけ細かく、過去のものも遡って掲載してみたので
アイドルファンの皆さんは、いいと思った曲があったら音源を買うなどしっかり反響を返してあげてくださいねー!
というわけで、次回から通常更新に戻ります。
ここまで読んでくださったみなさま、ありがとうございました&お疲れ様でした!
(最後に主催者の皆さま、2014年も最高のイベントをありがとうございました。)
<その他楽曲大賞2014に関するまとめ>
「アイドル楽曲大賞2014のまとめ(メジャーアイドル部門 )」
「ハロプロ楽曲大賞2014のまとめ(展望もあるよ)」
<昨年の記事>
「アイドル楽曲大賞2013のまとめ(インディーズ/地方アイドル楽曲部門)」
<関連記事>
「第二回勝手にリミックスアイドル楽曲大賞」
「2014年のアイドル楽曲・個人的ベスト20」
<その他アイドル曲のまとめ>
「おすすめアイドル曲のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について