小娘のつれづれ

一人で自分の”好き”を追いかけています。

「映画館から見たモーニング娘。’14 コンサートツアー秋 『GIVE ME MORE LOVE ~道重さゆみ卒業記念スペシャル~』FINAL ライブビューイング@横浜」

先週の水曜日、私は横浜のみなとみらいにいました。


本当は現地で見ようと思っていた道重さゆみの卒業コンサート。
でもチケットがとれず、すごく悔しかったけど、これも運命なんだと思いました。
ただ、モーニング娘。の大切な1日を、自分にとってもできるだけ大切な時間として共有したい。
それを考えた結果、用意していた飛行機のチケットでそのまま、私は横浜に行く事にしました。


横浜はその日のモーニング娘。たちに一番近い場所、
そして4年前の私が、行く事のできなかった場所でもあります。


* * *


横浜ブルク13には、沢山のファンがやはり同じようにグループの大切な1日を共有しようと、集まっていました。
着席して少し経ち、スクリーンに映し出される横浜アリーナ。
オープニングアクトのJuice=Juiceがマイクを持った時、その腕にはピンクのリストバンドがありました。
それを見た瞬間、やっと実感が湧いたのを覚えています。
あぁ、本当に今日は道重さゆみの最後の卒業ライブなんだな、と。


Juice=Juice、そしてスマイレージのオープニングアクトを見届けた後、
ライブビューイングでは開演直前のバックステージが映り始めました。
上々軍団が映った瞬間だけは、正直ちょっと気持ちが和みましたw
でもいよいよモーニング娘。'14がそのステージ裏に到着し…


メンバーはすでに感極まっていました。
笑顔でしっかり映画館に向けてメッセージを話す道重さゆみ。
その後ろでは涙を拭ったりこらえたりしながら、その背中を見つめるメンバーがずっと映っています。


正直その時の10人は、今まで一度も見たことない、その瞬間だけの表情をそれぞれしていました。
だけどスタッフの声がかかって、手を重ねていく時、女の子たちはどんどん変わっていきます。
そして最後の気合い入れ。


手が離れた瞬間、カメラに映ったのは間違いなく、歴史と進化を背負った18年目のモーニング娘。たちでした。


* * *


一曲目の『TIKI BUN』。
4年前と違い、シンプルにメンバーが花道を歩いて行く演出だったからこそ、
今はあの頃の未来なんだと、すごく感じ入るものがありました。
そして『わがまま 気のまま 愛のジョーク』『What is LOVE?』『時空を超え 宇宙を超え』という
オリコン1位をとった彼女たちのシングルメドレー。


意識が少し変わったのは、『Do it! Now』のイントロが流れた時でした。
この曲は後藤真希の卒業シングルであり、MVではモーニング娘。の歴史と新時代が描かれた曲であり、
そして6期メンバー道重さゆみにとっては、モーニング娘。になるための一番最初の課題。


古くからのファンはきっと、色んな記憶があのイントロで呼び覚まされたと思います。
そして同時に、それまで隣で一生懸命コールをしていた道重Tシャツの女の子の手が止まったのを見て、
私はモーニング娘。という存在が歩んできたそれまでの道のりの長さを、すごくリアルに感じました。


* * *


私がさゆの異変に気付いたのは、『恋愛ハンター(updated)』の時でした。
途中でダンスをせずに、何か足元を気にしていたさゆ。
ただその時は、私はブーツに何かあったのかなと思っていました。
彼女には実際に一度、ブーツの靴紐が絡まってしまうトラブルもありました。
ただそれくらいなら、今の彼女ならリカバーできるだろうと思っていました。
思っていた。


『ラララのピピピ』が始まり、カメラが彼女の表情をアップで抜いた瞬間、
私はステージの彼女になにがあったかをやっとはっきり知りました。
隣で見ていた旦那曰く、私、思わず声に出してたそうです。
「さゆ、足つった!」


映画館のスクリーンには、非情にも全てが映し出されていました。
痛みをこらえながら必死に笑顔を見せようとする道重さゆみ。
音楽が流れ続ける事を、あれだけ辛く思った時はありません。


でも、結論から言うと、私はただただ祈り続ける事しかできませんでした。
映画館の私は異変に気づいても、声援すら届けられない。
現地のファンは逆に大会場ゆえ、きっとまだ多くの人がその異変に気づいていない。
道重さゆみの最後のステージに、結局ファンは誰一人助けの手を差し伸べられない。
だから、祈るしかなかった。
道重さゆみを助けるのは、ステージの9人しかいない――


* * *


そこからの11月26日のモーニング娘。'14には、
ファン1人1人の中でそれぞれ、忘れられない感動をもらった瞬間があったと思います。
動けない道重さゆみをバックに9人がセンターステージで立派にパフォーマンスしきった事、
新リーダー・譜久村聖がそんな彼女の元へ、共に歌う為に全力で長い花道を走っていった事…


私の中で一番感動した横浜アリ-ナのモーニング娘。'14の姿は、
さゆが移動についてこられなくなり、確実に全員がさゆのトラブルに気づいたであろう後も誰一人
カメラに不安な表情を見せたり、後ろを振り向いたりするメンバーがいなかった事です。


今までの彼女たちなら、きっと動揺を隠せませんでした。
実際に不安な表情を見せたり、つい客席から視線をそらしてしまう9~11期の姿を、私は今まで何度も見ています。
でも横浜アリーナのステージで9~11期は、どんな事があっても決して振り返らずにファンだけを見ていた。


そこにはまさに進化し続ける、最高にかっこいい未来のモーニング娘。がありました。
私がこの日ライブビューイングでよかったなと思ったのは、さゆが移動しなかった事で結果的に、
満員の横浜アリーナで堂々とパフォーマンスをしている9人の背中を、
メインステージの道重さゆみと近い目線で、リアルタイムで見られた事です。


9人がセンターステージで立派にステージを勤めるあたりから、
それまで悔いもにじんでいたさゆの笑顔が、だんだん穏やかに、
そしてすごく誇らしげになっていくんですよね。


今までのモーニング娘。も、そんな表情を見せて皆卒業していきました。


やっぱりあの日の道重さゆみを助けられたのは、あの9人しかいなかった。


* * *


さゆにトラブルがあってからのライブは、本当にあっという間でした。
途中からもう、余計なことは一切考えてなかった。
ただただ、目の前で過ぎるその一つ一つの光景を、忘れないようにずっと見ていました。


今思えば、さゆの卒業コンサートは、本当にさゆらしかったなって思います。
なんか、すごく人間ぽかった。
笑う事、辛い事、泣く事、嬉しい事、全てがありのままに存在する空間。


そしてそれを作ったのはメンバーだけじゃなく、ファンも含めてのあの空間なんです。
ライブビューイングのスクリーンには時折メンバーの向こうに、
沢山のファンの顔も映し出されていました。


男性女性色んな年齢の人が、ステージを見ていました。
笑顔の人。嬉しそうに手を振る人。泣いてる人。
きっとモーニング娘。道重さゆみはこの光景が、ずっと愛おしかったんだろうなって思いました。


何もできなかった女の子と、そんな女の子を好きになったちょっと変な人たち。


アイドルとファンの4329日目に残ったのはかけがえのない愛、
そして、互いの生まれてきた意味でした。



さゆみのこと、見つけてくれて、出会ってくれてありがとう。
モーニング娘。になって、みなさんと出会えたから、道重さゆみが存在する意味があったと思えました。
モーニング娘。になるために生まれてきたんだって、生まれてきてよかったなって思えました。


さゆみのファンの人たちが、ほかの誰でもない……みんなでよかった。変な人たち、サンキュー。


* * * * * *


道重さゆみさんへ。


あなたが卒業してから数日経ちますが、
日常の中でふと、「さゆ今なにしてるのかな」って思う時があります。


この12年でモーニング娘。が変わった事。
それはファンとの距離だと思います。
6期が加入した頃のモーニング娘。は、もっともっと遠いアイドル。
握手会どころかブログもありえない時代でしたよね。
でもモーニング娘。の道重さゆみは、そんなシステムが生まれる前から、
いつもファンの近くにメッセージを送ってた。


f:id:drifter_2181:20141201173014j:plain f:id:drifter_2181:20141201172747j:plain:w200



ここは北海道です。
きっとさゆは私の名前も、顔も知りません。
でも私の生活の中には、いつも大好きなモーニング娘。がいて、
そしてこの12年のモーニング娘。には、いつもあなたがいました。
家族ではない。友達でもない。
だからこそきっと、ずっと私はモーニング娘。を想って、
大好きでいられ続けるのだと思います。


変な自分。でもそれでよかったんだって、
あなたのことばでやっと思えました。




最後に…


私はモーニング娘。を好きでよかった、幸せでよかったって、最後に胸を張って言えるような人生が目標です。
だからこれからもめいっぱいモーニング娘。を好きで、めいっぱい生きます。
だからさゆもモーニング娘。を離れても、めいっぱい好きで、そして幸せになってください。


そして人生のまたどこかで、会えたらいいな。



<2014.12 追記>
「GIVE ME MORE LOVE ~モーニング娘。'15~」

<ツアーDVD>


関連記事
「道重さゆみ在籍期間中の思い出に残るライブDVD5本」
「つんくのコメントで振り返る道重さゆみの11年」
「モーニング娘。はいつだってかっこいい」

その他人気記事
「人気記事のまとめ」

twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について