小娘のつれづれ

一人で自分の”好き”を追いかけています。

「10分でわかる『モー娘。まだ目立ってない歌声選抜』」

最近のシングルだと、大体強いのがりほりほの声じゃないですか。



次点でまーちゃん、これからはそこらへんに(多分)小田ちゃんが入るくらいで。


しかし10年選手の田中れいな、道重さゆみを抜いても
モーニング娘。にはまだ現時点で6人残っているわけで。
最近のモーニング娘。ってダンスクオリティはやたら有名になってるけど、
歌唱面の楽しみはどうなっているんだろう?



という事で、個人的な趣味も含めて
あえて現時点で「まだ目立ってない歌声たち」にスポットをあてて書いてみようと思いました。
らってひな祭りいけないんらもん


* * *


★譜久村聖


といっても、フクちゃんはまだ割と前ポジです。
さゆと共に”Perfume担当”路線を開拓した「好きだな君が」はファンの間でかなり評判になり、
つんくPもお気に入りなのか、再度タッグを組んで「哀愁ロマンティック」も。

この路線に関しては先にさゆありきの所があるけど、
「歌に音程があることを知らなかった」道重さゆみの歌唱に対して *1
「躍動感溢れるのにどこか表情作りが不器用」な譜久村聖の、無機質?な空気感がマッチした感じ。


ただ、実はフクちゃんは、生歌でも結構音程がとれる子。
6期卒業後は特に、もっと歌唱面で重宝されそうな気がします。



哀愁ロマンティック/道重さゆみ・譜久村聖


* * *


★生田衣梨奈


2人目にしてすでに一番困るのが生田。
・・・難しいわ!!だって生田は生田なんだもん!!w

彼女も結構独特な空気感を持っていて、フクちゃんとはまた違った無機質な不器用さというか・・・
しかし面白いのは、生田は声に迷いが一切出ない。
生田は絶対的に、生田なのである。
私は彼女のそんな歌声もまたすごく好きです。

しかしまた、他のメンバーに比べると圧倒的に目立つパートが少なくて
現時点ではぶっちゃけ、CD音源で彼女の歌声を探すのは結構難しい。
その中でわかりやすいところをあげると、「信念だけは貫き通せ!」の
”我が道を行くだけ〜”が結構いいのと、可能性が見える。



信念だけは貫き通せ!/道重さゆみ・生田衣梨奈・鞘師里保・鈴木香音・飯窪春菜

* * *


★鈴木香音


ガキさん卒業後、低音パートの後継として期待されてるのがズッキ。
以前「サブポジ界の新星・ズッキとまーちゃん」シリーズでも書きましたが、この子はとことん頭がいいので 
歌唱面に関しても、ぐんぐん学習して成長しています。
加入年の「乙女のタイミング」→1年後の「アイサレタイノニ…」を聞き比べるだけでも、
たった1年でかなり違う。
(9期だけの曲「アイサレタイノニ・・・」では出だしなど重点パートも担当)


さらに910期だけで歌ったアルバム曲「笑って!YOU」では
周りのかわいい少女声に合わせながら、自身の良さも見せるという技すら見せ始めています。 *2


信念だけは貫き通せ!」や「なには友あれ!」なんかはちょっと普通に埋もれ、
というかこの子が周りに合わせて歌えてしまうんだけど
小田ちゃん加入によってこれからはウェットな楽曲も増えると思われるので、
そうなった時に一気にごぼう抜きしてほしい。この子は出来る子だ。



アイサレタイノニ・・・/モーニング娘。Q期



* * *


★飯窪春菜


Loveイノベーション」でまさかのソロパートに抜擢された飯窪さん。

この子は「年齢の割にピュア」が決め手となり採用されたわけですが、
このパートは、まさにその飯窪さんの良さが存分に出ていて、すごく好きでした。

実は同時に出た別版のカップリング曲「信念だけは貫き通せ!」でも
昔のさゆの「友情〜心のブスにはならねぇ!〜」的な出だしを任されていて、これもまたかわいい。

さらに次のカップリング「私のでっかい花」では、超絶ラップも披露。


飯窪さんの歌声はまさにピュアさにあり、
「不器用」が正解なのである。


こういう人材はモーニング娘。にはすごく必要。
楽曲がかなり遊べるようになるし、聴いててもクセになる。
あとそのうち、早い段階でいきなりソロ曲とかきそう。



Loveイノベーション


* * *


★石田亜佑美


この中では、当初一番メインにきそうだったのがあゆみんかなぁ。

青春ど真ん中」の出だしが彼女なんだけど、それを聴くと一見”誰か判別しづらい”。
その後に続くくどぅー、まーちゃん、飯窪さんの歌声聴いて、
ああ出だしがあゆみんだったのか、とわかる感じ。

決してへたじゃないし、かわいい声してるのに
歌声も真面目すぎて、個性が飛んでっちゃうのが彼女のもったいないとこ。
(ハーベストの「フォレストタイム」もまーちゃんの声に9割食われてる。同じく「大好き100万点」も)


そんな中でも、「おおこれいいな」と思ったのは、
まさかの「私のでっかい花」におけるラップパートでした。

つんく曲におけるラップパートは割と注目されていて、
過去にはガキさんのラップがファンの中で、かなり評判でした。*3
(あと他だとベリの清水佐紀ちゃん *4

んでガキさんが抜けた後、そのラップパートを受け継げるメンバーって誰なのか、
って話が割とされているんですけど、あゆみん良くない?
ラップに関しては真面目な性格が生きてるし、得意のダンスとも相性良さそう。



私のでっかい花


* * *


★工藤遥


ビジュアルではセンターメン、でも歌唱面ではまだまだ下げられ気味なくどぅーです。

でも、くどぅーの声って最初から結構好きなんだよな。
中身はむちゃくちゃ悪ガキなのに、歌声はなぜか「一歩後ろから見守るお姉さん」的空気が出てるw

彼女のハスキー声は、ズッキのような低音パート向き声とはまた違って、
っていうか歴代のモー娘。にはいなかった存在感ですよね。
彼女のビジュアル、その中身、そこにプラス「意外な声の特性」を絡めて
モーニング娘。史に残る名曲を生み出してほしい!

まぁくどぅーはまだ若いので、
成長したらそのうちシングル曲でももっと出てくると思います。



普通の少女A/田中れいな・佐藤優樹・工藤 遥


* * *


こんな感じで、今回は「シングルでまだ目立ってない歌声選抜」的な紹介に。
まぁ既存娘。ヲタというより、これは検索結果向けかなぁと途中から思って書いてました。
つまり、私の感想は一例にすぎなくて、
自分で聴いて思った感想が、その人の正しい答えだと思います。


そしてお気づきかと思いますが、この「シングルでまだ目立ってない歌声選抜」を堪能するには、
シングルかアルバムを買うしかない。
そう!
この子たちが気になったら、CDを買うのです、買うのです・・・


* * *


最後に、あんまり関係ないような話になりますが
910期が笑って!YOUを歌った「⑬カラフルキャラクター」って、
56期でいう「愛の第6感」的位置づけだと思ってるんだよね。(→レモン色とミルクティ
となると、次作あたりで91011期による「INDIGO BLUE LOVE」みたいな曲がでてくるはず。
当時、56期だけでこんな曲が歌えるようになったことにものすごく感動した覚えがあるので
14枚目のアルバムは正座して待ってます。


<MUSIC STORE>


関連記事
「細かすぎて伝わらない『The Best!~Updated モーニング娘。~』レビュー」
「テレ東音楽祭の9分でわかるモーニング娘。の進化」
「サブポジ界の新星・ズッキとまーちゃん」2

その他人気記事
「人気記事のまとめ」

twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について

*1:「歌に音程があることを知らなかった」モー娘。道重さゆみ、衝撃の告白(J CASTニュース)http://www.j-cast.com/2012/01/12118668.html

*2: 笑ってYOUの歌割を検証するスレ(おはよう!ぷろじぇくと通信) http://oha2.blog.fc2.com/blog-entry-374.html

*3:ガキラップ参考映像→「HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜」(youtube)  https://www.youtube.com/watch?v=wqVbh3NRAKg

*4:キャプラップ参考映像→「Loving you Too much」(youtube https://www.youtube.com/watch?v=IF9AgZevL2g