こないだ、生まれて初めてヘッドホンを買いましたー。
* * *
今まではイヤホンとかヘッドホンとかそういうの、
全然気にしてなかったんですけど
(大体ipodの純正イヤホンで全対応してた)
齢30近くにもなってくると、なんつーか
”やる事がありすぎる”んですよね。
それまでは仕事だけ、勉強だけこなしていれば
あとは自分の時間として、好きな事に意識を傾けていられたけど、
今は仕事があって、家の事があって、
他に自分のやりたい事があって、あと勉強したい欲とか人とのつきあいとか
何かしらやりながら、何かしら他の事も考えてる状態なんですよ。
音楽聴いてても、いつのまにか仕事の手順を頭で練ってたり
ゲームやってても、その間に家事の段取りとか考えてたりして
そういう感じでやってると、毎日のタスク処理的なものはすごくうまくいくんですけど、
その反面夢中になれない。
実際何かに没頭するという時間がここ数年、限りなくなくなっていて、
こりゃまずいなと。
そんな時に、たまたま旦那が持っていたヘッドホンを借りる機会がありまして。
イヤーパッドに耳がすっぽり覆われて、いらん情報が全部入らなくなる世界が、
なんか予想以上に良かったんですよね。
翌日速攻ビックカメラに行きました。
んで買った。
JVCケンウッド ビクター オーディオ用 インドア ヘッドホン HP-RX900
ほぼ思いつきで行動したので、事前に口コミは調べておらず、
店頭での装着感~試聴で比べてその場で決定。
amazonやビックの価格が大体5000円くらいなんですけど、
この価格帯では、明らかにイヤーパッドの質感が一つだけ頭抜けてた。
そこが決め手で購入したんですけど、
後からネットの口コミ見てみても、これ結構評判よかったみたい。
肝心の音質も素人なら充分すぎるくらい手厚いし、
確かに、これで5000円なら正直すごく得な買い物だったと思う。
* * *
最近はもっぱら、これを3DSに接続しまして
モンハン4とかどうぶつの森やってます。
モンハンはなんかもう映画見てるみたいだし、
どうぶつの森は、本当にその時間だけ村で生活してるような気分になれる。
(車の音とか他人の笑い声とかで、急に冷める事がなくなった)
まぁ外部の音を遮断しすぎるのもそれどんだけ荒んでるのよとは思いますが、
大人になっちゃったからこそ、逆に遮断するのもいいと思うんだよね。
同じような悩みを感じてる同年代の人がいるかもしれないので、
体験談の一つとしてブログにのっけてみました。
* * *
とここまで書いてて最後に、
これまだやってないなと思い出した。
…うおおおおおお何これ!!!!!!!!!!!
人生観変わるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(近年のベリキューライブBDなんか最高にいいと思います、
あと私持ってないけどスマイレージの「ちょいカワ番長」ツアーBDもいいと思う…)
関連記事
日常の話 カテゴリーの記事一覧 - 小娘のつれづれ
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について