☆2013.3発売
☆愛媛のご当地アイドル、ひめキュンフルーツ缶の8thシングル
* * *
最近すっかり気になっているひめキュンです。
前作からわずか2か月で次のシングルリリースと攻め気!
前作ではまだアイスクリ-ムに憂いをかけてた彼女たちですが、今回はど直球。
もう歌詞だけじゃ一般人が”ひめキュン”という名前と結びつかない言葉だらけ!
『不甲斐ない世界をののしって 不感症だらけのこの心』
『不平不満の惰性ゆられ 憂鬱と鬱屈霧散』
・・・これ、実は元々ひめキュンと繋がりの深い「ニッポリヒト」のカバーだそうです。
2012.9のラストアルバムに収録。(現在は解散)
ただ、原曲はものすごくいいんだけど・・・
それをひめキュンが表現するのは、ん?ってなっちゃう。
* * *
同じくニッポリヒトのカバーで、モンスターという言葉がハマった「例えばのモンスター」や
アイスクリームでアイドルとの線を繋いでいた「キラーチューン」に比べると、
前向きなメロディ×『衝動』『不感症』『憂鬱』『鬱屈』の並ぶ歌詞×ひめキュンの少女歌唱が、
完全に喧嘩しちゃってる感。
ひめキュンを見てると、「地方で熟成される都会への強烈な自己意識」って
すごくロックになりうる素材だなぁと思ってるんですけど
軸がいまだ地方にある少女たちのそれが乗っかるのは、『通勤電車』じゃない気がするんですよ。
どっちかというとこれはやっぱり、ニッポリヒトのような”上京した人のロック”で、
それがあべこべな感じを受けてしまうのかなぁ、って感想です。
* * *
ごめんなさい、これあんまり<レコメンド>じゃないね。
でもちょっとこれはメモ的に、残しておきたいのと
むしろ今回は原曲がすごく良かった。(PVも)
そういう意味でのオススメというPUSHもしたい。
<こちらも推せます>
【レコメンド】『キラーチューン / ひめキュンフルーツ缶』
【レコメンド】『例えばのモンスター / ひめキュンフルーツ缶』
<これまでのまとめ>
「おすすめアイドル曲のまとめ」
twitter / 自分について
@drifter_2181 / 自分について